AQUOS ZETAはスロー再生を使い倒したい
では最後にカメラの独自設定を見ていく。オリジナリティがあるほど評価は高い。AQUOS ZETAは(Xxもだが)、これまでのAQUOSシリーズを踏襲し、全天球撮影や翻訳ファインダーを搭載。なかでも今回面白いのが「スロー録画」で、スローモーションの動画を撮影できる。これは120fps、210fpsと撮影コマ数を設定し、通常の撮影をしたあと、スローで再生できる。自動的にスロー再生の範囲が指定されるほか、任意の範囲をスロー再生することもできる。
スロー再生の速度も「スーパースロー」「ミドルスロー」「スロー」と選べるので、しばらくはいろんな動画をスロー再生したくなるだろう。筆者も飲み物を注ぐシーンを何度も撮影してみたが、再生速度やシーンによって、映像が乱れたりと、なかなか常に滑らかなスロー再生を実現するのは難しい。だが使いこなせるようになるまで、長い期間楽しめそうだ。
一方でスロー再生以外はこれまでのAQUOSと比較して、これといった違いを感じられない。スロー再生は使ってみるとインパクトがあるものの、興味が無い人には新鮮味が感じられないかも。
isai vividにあるのは
上級者にうれしいマニュアルモード
isai vividは画面の表示を「シンプル(アイコンが何も表示されない)」「ベーシック」「マニュアル」と選べる。特にマニュアルでは、細かな設定アイコンが並ぶほか、撮影時にRAWデータでも保存できる。
またボイスシャッターやジェスチャーを使った撮影、デュアルモードといった、LGならではの機能(同様の機能は他社にもあるが)も引き続き搭載している。
実はisai vividにもスローモーションの撮影機能があるのだが、こちらは8分の1倍速までで、AQUOSのほうがよりスローで再生できる。この点では劣っているが、マニュアルモードがあるのでカメラに詳しい人には評価されそうだ。
AQUOS XxはZETAと同じ
AQUOSは初なら使い倒す楽しさあり
AQUOS XxはAQUOS ZETAと同じ機能が並んでいる。スロー録画も同様だ。ただ、NightCatchやフレーミングアドバイザーなど、便利な設定があるので、これまでAQUOSを使ったことがない人には、使い倒す面白さがあるはずだ。
isai vividが3勝目!
AQUOSもけっして悪くないが……
AQUOSの2機種には申し訳ないが、カメラ比較でもisai vividの勝ちと判断したい。決め手は実際の写真だ。isai vividは設定画面でも本家デジタルカメラを意識しているようで、今回はこれが終始プラス。使ってみて筆者の印象も良く、海外メーカーっぽさもない。戸惑うことなく普通に使える。逆にそういうちょっと違った雰囲気が欲しい人にはやや物足りないかもしれない。
AQUOSの2機種はほぼ同じ。決して成績が悪いわけではなく、実写比較も筆者が自分で使うのならAQUOSの画像のほうがありがたい(デジイチとisai vividは蛍光灯の色を反映しすぎていた)。スロー再生も楽しめたが、なかなか勝ちきれない。
これでほぼ優勝はisai vividになりそう。しかし次回にはスタミナ比較がある。ここはAQUOSの得意分野。さらに細かな便利機能も充実しているはず。ぜひ一矢報いてもらいたい。
この連載の記事
-
第212回
スマホ
3キャリアの主力ハイエンド機「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」のスタミナ比較 -
第211回
スマホ
3キャリアの主力モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」でカメラ勝負! -
第210回
スマホ
3キャリアの主力モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」の速度対決 -
第209回
スマホ
3キャリアの主力販売モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」を比較 -
第208回
スマホ
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのスタミナは? -
第207回
スマホ
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのカメラをチェック -
第206回
スマホ
キャリアのミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」の速度比較 -
第205回
スマホ
主要3キャリアの最新ミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」を比較 -
第204回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、ハイスペック機のスタミナテスト -
第203回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、ハイエンドスマホのカメラをチェック -
第202回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、キャリアのハイスペック機の速度を比較 - この連載の一覧へ