このページの本文へ

ヤマハが最新サラウンド規格「DTS:X」対応のAVアンプを3機種投入!

2015年08月20日 13時00分更新

文● ハシモト/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
今回の中では最上位となる「RX-A3050」

今回の中では最上位となる「RX-A3050」

 ヤマハは20日、AVアンプの新モデル3機種を発表した。新製品のラインナップは、7.1chモデル「RX-A1050」、9.2chモデル「RX-A2050」、9.2chモデルながら最大11chまでの拡張に対応する「RX-A3050」となる。

 発売予定日と予想実売価格は、RX-A1050が9月上旬/10万5000円前後、RX-A2050が9月中旬/16万5000円前後、RX-A3050が9月下旬/29万円前後となる。

「RX-A3050」のフロントパネルを開けたところ。操作ボタンと入出力端子が並ぶ。「RX-A2050」もほぼ同様だ

「RX-1050」のフロントパネルを開けたところ。マルチゾーンが「ZONE 2」までしかない

「RX-1050」のフロントパネルを開けたところ。マルチゾーンが「ZONE 2」までしかない

 新モデルはDACにESSの「ES9006A」を新採用。なめらかで高解像な音の再現ができるという。A1050は1つ、A2050は2つ、A3050は32bit DACの「ES9016」との組み合わせで搭載している。

 また、新たにPLM(薄膜高分子積層)コンデンサーを採用することで、音の明瞭度を上げて原音に忠実な音を再現。さらにボリュームICも新しいものを投入。ロームとの共同開発で、高い明瞭度や全域での高い解像感などを実現した。

 天井に2つ(LR)または4つ(フロントLR、リアLR)のスピーカーを加えることで、立体的な音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。ストレートデコードの再生も可能となっている。

 加えて、ファームウェア更新により「DTS:X」にも対応予定。Dolby Atmos、DTS:Xともにオブジェクトオーディオと呼ばれる技術がベースで、音をチャンネルではなく物体という単位で扱うことで、臨場感のあるサラウンド再生が可能となる。

 どちらも音声フォーマットなので、映像ソフト(BDなど)にその形式で収録されている必要があるが、アップミックス機能により非対応ソフトでも擬似的に再生可能だ。

 また、バーチャルサラウンド機能が向上し、5.1chスピーカー構成でもフロント×2にサラウンドバック×2の4chを仮想的に追加した9.1chサラウンドの再生が可能となる。

 WAVやFLAC、ALACといったハイレゾ音源の再生には従来から対応していたが、新機種では新たにAIFFとDSDに対応。A3050ではDSDのネイティブ再生も可能だ。また、非ハイレゾ音源を最大96kHz/24bitまで拡張できる「ハイレゾリューション・ミュージックエンハンサー」も3機種すべてに搭載され、Bluetoothに対応した。

 HDMIは「HDMI 2.0a」に対応し、HDR(ハイダイナミックレンジ)の映像信号に対応。また、HDCP 2.2にも対応しており、4K60pの信号のパススルーもできる。

 このほか、ネットワークモジュールが新しくなり、ノイズの大幅な低減を実現。無線LANは新たにIEEE 802.11nに対応したほか、Bluetoothも全モデルで内蔵する。また、ラジオはワイドFMの受信に対応した。

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中