このページの本文へ

PS4超えの画質でPS4サイズの小型ゲーミングPCを自作しよう

2015年05月03日 12時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GTAVを美麗な表示でヌルヌル遊ぼう!!

 サクサクと組み立てられたハイスペック小型ゲーミングPC。さっそく、「グランド・セフト・オートV」(GTAV)をインストールして、ロスサントスの街に繰り出すことに。

まるでDVD-BOXのような7枚組みに惹かれてパッケージ版を購入したが、インストール作業は結構手間だった。回線速度に不安がないなら、ダウンロード版を購入するのがいいだろう

 PC版のGTAVは細かく描画設定が可能で、Direct Xのバージョンからテクスチャー品質や人口密度、歩行者の種類まで多岐に渡っている。すべてを最高設定にするとさすがに「GeForce GTX 980」でも厳しめになるが、GPU負荷が高いわりにゲームプレイ中に意外と気にならない設定項目もある。

 それが「高度なグラフィックス」の項目で、「飛行中の高精細ストリーミング」や「距離の拡大縮小幅増加」など、5つの設定。

 例えば「距離の拡大縮小幅増加」は、最低と最高で遠方オブジェクトの描画に違いが出るが、バイクや車でかっ飛ばしているときに、その差に気が付くことはまずないだろう。

 そんな描画設定は結構あり、ジェットスキーに乗ってヒャッハーと波を飛び越えたりするときは、水の描画品質を「超高」にするなど、プレイスタイルにあわせて調節するのがいいかもしれない。

GPUに最適な描画設定が自動で選ばれるが、カスタマイズしたいところ。設定ごとの使用ビデオメモリー容量が表示されるのが、何気にうれしい

5つの項目を設定できる「高度なグラフィックス」。GPU負荷は高めになっている

「盗んだバイクで走り出す♪」と、気に入ったバイクや車を問答無用で奪って、走り回ってしまう今日この頃

 「高度なグラフィックス」の5つの項目をすべてオフや最低時にした状態と、すべて最高にしている状態が下の画像だ。

「高度なグラフィックス」の項目をオフや最低にした状態(左)とオン、最高設定時(右)

 「距離の拡大縮小幅増加」の最低時と最高時は、左中央にある風力発電機や右上の山にある木の数。さらに電信柱の横棒などに違いが出ている。そのほか、左下のパラボラアンテナの影や左右奥の山の表現に、「高解像度シャドウ」や「ロングシャドウ」、「拡張陰影距離」の影響が出ているようだ。

 「グラフィックス」の各項目を最も高く設定し、「高度なグラフィックス」の5つの項目をオンや最高にしている状態と、オフや最低にした際のフレームレートがこちら。なお計測はゲームに備わっているベンチマークで行なっている。

GTAV [高度なグラフィックスオン/最高時] (単位:fps) better→

GTAV [高度なグラフィックスオフ/最小時] (単位:fps) better→

 最小と最大のフレームレートに開きがあるが、「高度なグラフィックス」を諦めれば、平均フレームレートはおおむね60fpsになっている。

 実際、FXAA「オン」、MSAA「X4」、NVIDIA TXAA「オン」、テクスチャー「超高」、シャドウ「超高」、ソフトシャドウ「NVIDIA PCSS」、テセレーション「超高」といった最高の描画設定で、ハイウェイをバイクでかっ飛んだが、ヌルヌル動いた。

 前方のトラックなどがあっとう間に目の前に迫ってくる感じなど、もう最高のひと言。この高描画&60fpsによるヌルヌル感はPC版ならではかも!

 ちなみに、数時間GTAVを満喫したが、当然ハイスペック小型ゲーミングPCは安定動作。ゲーミング中のCPU温度は最大77度で、クロックは4.2GHz前後で動作。GPUは最大温度が78度で、ブーストクロックは1278~1290MHzになっていた。

 CPUクーラーは純正品以外も考えていたが、CPU付属の純正クーラーでも十分と言えそうだ。もちろん、室温が上昇する夏に備えて、冷却性能の高いCPUクーラーにするのもアリ。

 2500円前後の手ごろな価格で、全高64mmのサイズ「Shuriken Rev.B」なら、取り付け方法が純正クーラーと同じ、プッシュピンタイプなので、後々の交換も容易なのでオススメだ。

6mm径のヒートパイプを3本備えるサイズ「Shuriken Rev.B」。12mm厚の10cmファンを備える

固定はプッシュピンタイプで、全高は64mmと、「SST-RVZ01B」に余裕で搭載できる

(→次ページヘ続く 「蒼天のイシュガルドも試す」)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中