このページの本文へ

HTML5勧告/いいね!「禁止後」のFB活用/配色・フォント抽出サービス

2014年11月05日 11時00分更新

文●Web Professional編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

国内外のWebメディア、ブログから、マーケティングやWeb制作に役立つ注目記事をピックアップ。先週は、HTML5の勧告、Facebookのポリシー改定、Webサイトの配色・フォントを抽出するサイトなどが話題でした(ピックアップ期間=2014/10/27〜11/2)。

マーケティング/ソーシャル/SEO

【11月5日のルール改定前に要チェック!】いいね!獲得以外の効果とは?Facebookキャンペーン事例まとめ(SMMLab)

http://smmlab.jp/?p=35621

Facebookのポリシー改定により、2014年11月5日から「いいね!」を条件としたキャンペーンが開催できなくなりました。「いいね!」を条件としないキャンペーンの事例から、これからのFacebook活用を考える記事。


A/Bテスト事例:キャッチコピーの変更でコンバージョン率(CVR)はどれくらい変わるのか、テスト内容と結果を公開(プロモニスタ)

https://www.analyse-seo.jp/blog/casestudy-abtest/

すぐに効果が出る「キャッチコピーの変更」をA/Bテストしてみた結果を紹介。実際のコピーの例もあるので参考になりますね。


図解で分かる"コンテンツSEO" : コンテンツ配信→リンク蓄積→流入増のサイクルを作る(SEO HACKS)

http://www.seohacks.net/blog/contents/zukaidewakaru_content_seo/

コンテンツ→リンク→トラフィックのサイクルをわかりやすく解説。「初速型」「ストック型」のトラフィックの違いを理解してコンテンツを作りたいですね。

サイト設計/UI/Webデザイン

こんなにたくさんある!Illustratorが楽しくなる無料のブラシ素材のまとめ(コリス)

http://coliss.com/articles/freebies/freebies-illustrator-brushes.html

Photoshopに比べて少ないIllustratorのブラシを30種類紹介。高品質で面白い、個人や商用で無料利用できるものがまとまっています。


GIFに変わると噂のXNGという新しいアニメーション画像フォーマットを調べてみた(WWW WATCH)

http://hyper-text.org/archives/2014/10/xng_animation.shtml

Jasper St. Pierreが、GIFに変わる新しいアニメーションフォーマットを開発したとのことで話題になっている「XNG」。「魔法な技術」の真相とは?


Bootstrap 3をベースにしたフラットなかわいいデザインのHTMLとPSDが揃ってる無料のUI素材(コリス)

http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/freebies-druken-parrot-flat-ui-kit.html

Bootstrapのさまざまなエレメントで使える、かわいくフラットにデザインされたUI素材。


ユーザー目線になって考えよう、モバイルデバイスのUIデザインのポイント6つ(scrmble)

http://scrmble.jp/266/

スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスのUIデザインで、フォント、色、操作性など、ユーザー目線の使いやすいUIデザインのために意識したい6つのポイントを紹介。


指定したウェブサイトで使われている配色・フォントを抽出してくれるサイト「Stylify Me」(ライフハッカー[日本版])

http://www.lifehacker.jp/2014/11/141102stylify_me.html

気になるWebサイトの配色や使われているフォントを抽出してくれるサイトの紹介。画像ソフトで色を確認したり、フォントをソースから推測したりしなくても、デザインの参考に。

テクノロジー/マークアップ/プログラミング

HTML5勧告–オープン・ウェブ・プラットフォームの重要なマイルストーンを達成(W3C)

http://www.w3.org/2014/10/html5-rec.html.ja

W3CがHTML5を第5段階の「勧告(Recommendation)」として正式公開。2004年のWHATWGの結成から10年近くかかってやっとW3Cの勧告段階まで到達しました。Web Professionalの記事も参考に。


Googleが技術ガイドラインを更新、JavaScriptやCSSのをブロックしないように指示(海外SEO情報ブログ)

http://www.suzukikenichi.com/blog/google-updates-technical-webmaster-guidelines-so-as-not-to-block-javascript-or-css/

Googleが技術に関するガイドラインを更新。Googlebotがサイトのコンテンツを完全に理解するために、CSSやJavaScript、画像などすべてをクロールできるようにせよ、とのこと。


座席番号の予約機能などに使えそうなjQueryプラグイン「jQuery-Seat-Charts」(phpspot開発日誌)

http://phpspot.org/blog/archives/2014/10/jqueryjquerysea.html

映画館や航空会社などで見かける、座席を見たままクリックして予約できるUI。比較的容易に実装できそうなjQueryプラグイン。

ライフハック/ビジネス/その他

リモートワークについて(表道具)

http://niryuu.hatenablog.com/entry/2014/11/01/020205

ネット上で定期的に議論になる、リモートワークのメリット・デメリットについて、筆者の体験をもとに考察。


API機能で利用できる統計データの拡充(総務省)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei01_02000039.html

総務省が、API機能で利用可能な統計データを拡充。従来の国勢調査などのデータに学校基本調査、農林業センサスなど34統計を加えた、合計57統計約7万4000表に増やしました。


「livedoor Reader」、サービス移管後の名称は「Live Dwango Reader」に(INTERNET Watch)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141030_673896.html

サービス終了を宣言した後、その宣言を撤回して注目されていたlivedoor Reader。株式会社ドワンゴへ運営を譲渡し、新名称は「Live Dwango Reader」になりました。

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています