アップルは、7.9型タブレット「iPad mini 3」を発表した。日本時間18日より受注を開始する。Wi-Fiモデルの直販価格は、容量16GBモデル4万2800円、64GBモデルが5万3800円、128GBモデルが6万4800円。Wi-Fi+Cellularモデルは、容量16GBモデル5万6800円、64GBモデルが6万7800円、128GBモデルが7万8800円。
CPUは64bit CPU「A7」で、「M7」モーションコプロセッサを採用。Retinaディスプレイを搭載し、最大解像度は2048×1536ドット(画素密度326ppi)。
ネットワーク機能は、Wi-Fiモデルが無線LAN(IEEE 802.11n)で、デュアルチャネルおよびMIMOをサポート。Bluetooth 4.0を搭載している。Wi-Fi + Cellularモデルは、さらにUMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1900、2100MHz)、GSM/EDGE(850/900/1800/1900MHz)、CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800/1900MHz)、LTE(バンド1/2/3/4/5/7/8/13/17/18/19/20/25/26)に対応。対応SIMカードはnano-SIM。
カメラ機能としては、5メガピクセルのiSightカメラ(開口部ƒ/2.4)、1.2メガピクセルのFaceTimeカメラを内蔵。iSightカメラは、オートフォーカス、手ぶれ補正(ビデオ)などの機能を備える。パノラマ、1080p HDビデオ撮影、タイムプラスビデオも可能だ。FaceTimeカメラは、720p HDビデオ撮影が可能となっている。
センサー類としては、指紋認証センサー「Touch ID」、3軸ジャイロ、加速度センサー、環境光センサーを搭載。インターフェースは、Lightningコネクター。位置情報関連機能としては、Wi-Fiモデルはデジタルコンパス、Wi-Fi、iBeaconマイクロロケーションをサポート。Wi-Fi + CellularモデルはさらにAssisted GPSおよびGLONASS、携帯電話通信を利用できる。
Wi-FiモデルおよびWi-Fi + Cellularモデルのサイズは、幅134.7×高さ200×厚さ7.5mm。重量は、Wi-Fiモデルが約331g、Wi-Fi + Cellularモデルが約341g。
バッテリー駆動時間は、Wi-Fiモデルが最大10時間(Wi-Fiでのネット利用時、ビデオ/オーディオ再生時)、Wi-Fi + Cellularモデルが最大10時間(Wi-Fiでのネット利用時、ビデオ/オーディオ再生時)、最大9時間(携帯電話ネットワークでのネット利用時)。
主なスペック | ||
---|---|---|
メーカー | アップル | |
製品名 | iPad mini 3 | |
モデル | Wi-Fi | Wi-Fi+Cellular |
ディスプレー | 7.9型IPS液晶 Retinaディスプレイ、LEDバックライト、マルチタッチ対応 | |
画面解像度 | 2048×1536ドット、326ppi | |
サイズ | 幅134.7×高さ200×厚さ7.5mm | |
重量 | 331g | 341g |
CPU | A7(64bit) | |
コプロセッサー | M7モーションコプロセッサ | |
容量 | 16/64/128GB | |
フロントカメラ | FaceTime HDカメラ:1.2メガピクセル(静止画)、720p HDビデオ、顔検出など | |
バックカメラ | iSightカメラ:開口部f/2.4、5メガピクセル(静止画)、1080p HDビデオ、オートフォーカス、顔検出、手ぶれ補正(ビデオ)、3倍ズーム(ビデオ)、HDR撮影、パノラマ、タイムラプスビデオ | |
センサー | Touch ID、3軸ジャイロ、加速度、環境光 | |
位置情報機能 | デジタルコンパス、Wi-Fi、iBeaconマイクロロケーション | デジタルコンパス、Wi-Fi、Assisted GPSおよびGLONASS、携帯電話通信、iBeaconマイクロロケーション |
ネットワーク機能 | 無線LAN(IEEE 802.11n)、デュアルチャネル(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応 | 無線LAN(IEEE 802.11n)/デュアルチャネル(2.4GHz/5GHz)/MIMO対応、UMTS/HSPA/HSUPA/DC-HSDPA(850、900、1900、2100MHz)、GSM/EDGE(850、900、1800、1900MHz)、CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1900MHz)、LTE(バンド1/2/3/4/5/7/8/13/17/18/19/20/25/26) |
オーディオ機能 | ステレオヘッドホン端子、内蔵スピーカー、デュアルマイクロホン | |
インタフェース | Bluetooth 4.0、Lightningコネクター | |
カラー | スペースグレイ/シルバー/ゴールド | |
バッテリー駆動時間 | Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生:最大10時間 | Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生:最大10時間、携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 |

この連載の記事
-
第25回
Apple
6400×3600表示も挑戦! 写真で見る「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」 -
第20回
iPhone
iPad Air 2:小さく見えて大きな進化 - Touch IDが、画質が、性能が新たな門を切り開く -
第13回
iPhone
iOS 8のAirDropは iOSとMacでデータのやりとりが可能に -
第12回
iPhone
「iPad Air 2で気になるのはディスプレーの発色」――林佑樹氏 -
第11回
iPhone
新iPadの各キャリアの料金とキャンペーン情報まとめ -
第10回
iPhone
iPad Air 2&mini 3、3キャリア&SIMフリー版の価格が明らかに -
第9回
iPhone
「古いノートPCから買い換えるならiPadもあり」――カリーさん -
第8回
iPhone
iOS 8ではiPadのテザリング利用時にiPhoneの設定が不要に -
第7回
iPhone
iPad+iOS 8ならATOKをフルキーボードで活用できる -
第6回
iPhone
「人間のアナログな生活によりそった、新しいiPad群」――前田知洋氏 -
第5回
iPhone
「実物の美しさをみると、iPad Air 2は魅力的」――松村太郎氏 - この連載の一覧へ