
カスペルスキーは、個人向け総合セキュリティ製品の最新版「カスペルスキー2015 マルチプラットフォーム セキュリティ」を発表。
カスペルスキーは10月6日、個人向け総合セキュリティ製品の最新版「カスペルスキー2015 マルチプラットフォーム セキュリティ」を発表した。10月9日より発売する。
最新版は、「ウェブカメラのぞき見防止」や「無線LAN安全診断」などの機能を新たに搭載する。さらにウイルスによって改ざんされたファイルの復元や、ネット決済時の保護などの機能が強化された。
ウェブカメラのぞき見防止機能は、プログラムがウェブカメラを使用するときにポップアップウィンドウで通知し、許可なしに実行できないようにする。不正なアクセスの場合にはワンクリックでブロックし、PCのウェブカメラが遠隔操作で悪用されることを防ぐ。
「無線LAN安全診断」は、公衆Wi-Fiスポットなどにアクセスする際に、暗号化の強度を診断し、セキュリティに問題がある場合には警告メッセージを表示する。
さらに、不正に画面をロックして操作不能にしたり、ファイルを暗号化して開けなくした上で身代金を要求する「ランサムウェア」(身代金型ウイルス)への対応を強化。「不正ロック対策」機能によりロックされた画面を特定のキーボード操作で開放したり、「システムウォッチャー」によってすべてのプログラムを常時監視し、人質にされたファイルを復元できるという。
対応OSはWindows XP以上、Mac OS X v10.6以上、Android OS 2.3以上。今後のアップデートでOS X 10.10への対応も予定しているという。価格とラインアップは以下の通り。
■Amazon.co.jpで購入
