ソシャゲーっぽい要素を持つ歩数計
「Walkers Style」
![]() |
|||
Walkers Style 〜(社)日本ウォーキング協会公認歩数計 ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Moby Dick Inc. |
バージョン | 1.4 | ファイル容量 | 10.4 MB |
カテゴリー | ヘルスケア/フィットネス | 評価 | ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 5.1以降 |
日本ウォーキング協会公認アプリ。歩いた歩数がアプリで確認できるほか、その日の歩数はアプリアイコンにも表示される。機能としては純然たる歩数計として歩数と時間、距離、消費カロリーのほかに、歩くと貯まる「てくてくポイント」があり、それをゲーム内通貨として、アプリ内のペットや背景などの変更に使用できるのも面白い。
歩いた距離の指標として用意されている「アルク・スケール」は、デフォルトでは富士山の高さだが、てくてくポイントでフルマラソンや日本列島などに変更可能だ。
Fitbitがアプリ単体で使えるように!
「Fitbit」
![]() |
|||
Fitbit ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Fitbit, Inc. |
バージョン | 2.2.3 | ファイル容量 | 13.2 MB |
カテゴリー | ヘルスケア/フィットネス | 評価 | ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 6.0以降 |
これまではウェアラブルガジェットの「Fitbit」が必要だったが、現行バージョンでは端末がなくとも使用できるようになった。歩数と距離の計測のほか、パーソナルデータから基礎代謝込みの消費カロリーをすぐに確認できるのが特長。また体重や摂取カロリー・水分の入力にも対応するほか、摂取カロリーを決める「食事の計画」機能もある。ただ、現行バージョンでは日本の食べ物に対応しておらず、手入力になるため目安程度と思っておこう。
必要な機能だけを表示してくれ、さらに入力の手間も少ないため、健康を意識したいと思ったならまずインストールしてほしいアプリだ。

この連載の記事
- 第3回 じっくり遊べるマストなiPhoneゲーム10本をチョイス
- 第1回 生活を便利にする、これは必須のiPhone用アプリ10選
- 夏に備えて入れておくべきiPhoneアプリ30選~2014年夏~
- この連載の一覧へ