このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

意外と知らない!? Windows 8.1タブレット活用術 第2回

操作性向上! Windows8.1タブのスタート画面をカスタマイズ

2014年05月21日 12時00分更新

文● タトラエディット

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

タイルの表示方法を変えて使いやすくする

 アプリタイルをスタート画面に追加していくと、ムダな空白ができたりしてちょっとかっこ悪い。隙間が増えるとスクロールする必要があったりと、操作性も悪くなってしまう。アプリを並べ替えたり、サイズを変えて無駄なくスタート画面をレイアウトするといい。

 スタート画面に配置されたアプリタイルは、長押しすることで移動可能な状態になる。この状態でタイルをドラッグすると、任意の場所へ移せるようになっている。スマホと同じような操作なので覚えやすい。

移動させたいアプリタイルを長押しすると、タイルが半透明の状態になる。このままドラッグして移動させる

移動させたいアプリタイルを長押しすると、タイルが半透明の状態になる。このままドラッグして移動させる

指を離すと位置が確定する。きれいに収まった

指を離すと位置が確定する。きれいに収まった

 また、アプリタイルは「大」「中」「小」「ワイド」の4段階のサイズに変更可能だ。

 よく使うタイルは大きく、あまり使わないけれどスタート画面に置いておきたいといったものは小さくするなど設定を変更することで、スタート画面がより使いやすいものとなる。

アプリタイルは4つのサイズを使い分けることで、さらに効率よく配置できるようになる

アプリタイルは4つのサイズを使い分けることで、さらに効率よく配置できるようになる

アプリタイルのサイズは、変更したいタイルを長押ししてアプリメニューを表示させ「サイズを変更する」をタップすることで選べる

アプリタイルのサイズは、変更したいタイルを長押ししてアプリメニューを表示させ「サイズを変更する」をタップすることで選べる

 一般的な8インチタブレットなど、解像度の低い機種は一度に表示できるタイル数が少ない。

 しかし、設定を変更することで多くのタイルを表示させることが可能だ。小さいタイルでも押しにくくなることはないので、たくさんのアプリを入れているなら下記の設定も行なっておこう。

スタート画面で設定チャームを開き「タイル」にある「スタート画面にタイルを縮小して表示」を「はい」に変更。すると1画面に表示できるタイル数が1段分増える

スタート画面で設定チャームを開き「タイル」にある「スタート画面にタイルを縮小して表示」を「はい」に変更。すると1画面に表示できるタイル数が1段分増える

 Windows 8.1のアプリタイルは、アプリを起動させるだけではなく、最新情報をネットから受信して表示させるといったものもある。この機能は「ライブタイル」と呼ぶ。

 便利な半面、アプリアイコンが非表示となってしまうため、判別しにくく、すぐに目的のアプリを選ぶことができないときもある。そうした場合はライブタイルをオフにする。

情報が表示されているアプリタイルを長押ししてアプリメニューを表示させ「ライブタイルをオフにする」をタップ

情報が表示されているアプリタイルを長押ししてアプリメニューを表示させ「ライブタイルをオフにする」をタップ

すると、ライブタイルが非表示になりすっきりとしたスタート画面になる

すると、ライブタイルが非表示になりすっきりとしたスタート画面になる

 このように、スタート画面をじっくりカスタマイズすることで、ますます使いやすくなることだろう。

 次回はタッチキーボードについて解説する。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン