富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。

iOS 7から追加されたコントロールセンター。今回はこれを解説していく
iPhone 5s/5cの販売に先駆けて登場したiOS 7。アップルによると200以上の新機能があるとのことだが、中でも大きな新機能が、画面下から引き上げるように上にスワイプすることで呼び出し、各種設定や操作が可能な「コントロールセンター」である。
iPhoneクラブ内で真っ先にiOS 7のコントロールセンターに触れたのはリーダーのカリーさんだったが(関連記事)、「下からフワアッと引き上げる感じで出てきたし、触っているとシュッとした感じで、ヌルっと使えて楽しかった」というまったく伝われなかったことと思われる。今回はそのような擬音に頼らず、しっかりと解説していこう。
先述したように、コントロールセンターを呼び出したいときは、画面の最下部を上に引き上げるようにスワイプする。画面ロック中は「ここを上に引き上げてくださいね」というような目印があるのだが、それ以外の画面では特にそのような表示はない。iOS7にアップデートしていろいろと触っていたら、いきなりコントロールセンターが出てきて驚いた……という人もいるのではないだろうか。
まず最上部にあるのは、左から右に、機内モード、Wi-Fi、Bluetooth、おやすみモード、画面ロックのオン/オフを切り替えるボタン。その下にあるのは、画面の輝度を調整するバーだ。iOS 6以前ではアプリ「設定」で切り替えなければならなかったこれらの設定が、画面ロック中でもすぐに変更できるようになったのはうれしいところだ。
特に注目したいのは、コントロールセンター中央にある「ミュージック」アプリの操作パネルだ。iOS 6以前は、ホーム画面、もしくはミュージック以外のアプリを使用しているときは、ホームボタンを2度押ししてさらに横フリックまでしなければ、曲の再生/停止などができなかった。しかしiOS 7からはその手間が省け、だいぶ楽になったといえる。
中央やや下には、他のiOS 7デバイスとファイルの共有を行なう 「AirDrop」を設定する部分があり、さらにその下には4つのボタンが存在する。左から右に、懐中電灯代わりのLEDライトのオン/オフ、「時計」のタイマー機能、「計算機」、カメラへのショートカット、という構成になっている。
コントロールセンターの呼び出しは、画面ロック中はもちろん、ホーム画面、アプリの起動中など、ほとんどの画面で行える。ちなみにゲームアプリなどで「下の方を触るとフワッと出てくるのがムカつく!」という場合は、アプリ「設定」→「コントロールセンター」でアクセスを制限できる。
なお、コントロールセンターの採用もあってか、ホームボタンの2度押しで呼び出せるマルチタスクの画面は、起動中のアプリ管理だけをするものになった。つまり、画面下を左にフリックして、音楽の再生/停止や画面回転のロックを切り替えるボタンはなくなっているため、それらはコントロールセンターで設定する必要がある。
このタスク管理画面にも変更があり、アイコンだけでなくアプリの画面も表示されるようになったので、以前よりも開いているアプリの状況がわかりやすくなった。ちなみにアプリの終了は、管理画面で対象のアプリを上にスワイプすることで完了される。3本指でスワイプすることにより、一度に3つのアプリを終了させることも可能だ。
なお、画面ロック中に、画面右下を上にスワイプするとすぐカメラ画面が開ける。このときに通常はカメラロールにアクセスできる左下をタップすると、ロックが解除されないと写真は見られないよ……という表示が出る。これは画面ロック中に、コントロールセンターからカメラを起動したときも同じ。ロックを解除しないと写真は見られないようになっているので、しっかりプライバシーに配慮しているわけだ。
このテクを使っている覆面:カリーさん

iOS 7で新しく使えるようになったコントロール画面は、下からフワアッと引き上げる感じで出てくるばかりでなく、触っているとシュッとした感じで、ヌルっと使えて楽しい(編註:全然意味がわかりません)。i0S 6以前の操作に慣れていた人は戸惑うことも多いだろう。しかし難しいところはないので、おそれることはない。本記事を読んでバッチリ使いこなそう。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- 第213回 iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる
- この連載の一覧へ