月1000円以下のサービスもある格安データ通信SIMに注目が集まっているが、IIJmioと並んで人気のOCNが「OCN モバイル ONE」とサービス名を変更し、ユーザーの需要に合わせて一気にプランを5つに増加してきた。
月980円で現在人気の「OCN モバイル エントリー d LTE 980」は、1日30MBまでは速度制限が解除され、それ以降は200kbpsという内容である。ただ、1日30MBでは若干少ないかなという人向けに1日60MBと速度制限解除分が倍増されたプランが追加された(60MBを超えると200kbpsに制限)。しかも料金は500円プラスの月1480円と相変わらずの格安っぷりだ。
1ヵ月に一定の容量を使いたいという人には、月1GB/2GBのプランが用意されている。現在も月2GBまで速度制限がかからないプランが存在するが(月2880円)、大幅に値下げされて月1780円に。月1GBのプランは月1260円。超過後の速度制限はこちらも200kbps(従来は100kbps)。毎日というより、特定の曜日などに利用が集中しているユーザーに便利だろう。さらに月2GBプランだけのメリットとして、500MBあたり525円で通信量の追加も可能だ。
OCN モバイル ONE | IIJmio(参考) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン | ライトスタートプラン | |||||
ネットワーク | Xi/FOMA | Xi/FOMA | ||||
通信速度 |
200kbps (1日30MB 制限解除) |
200kbps (1日60MB 制限解除) |
200kbps (月1GB 制限解除) |
200kbps (月2GB 制限解除) |
200kbps (月500MB 制限解除) |
200kbps (月2GB 制限解除) |
月額料金 | 980円 | 1480円 | 1260円 | 1780円 | 945円 | 1974円 |
初期費用 | 3150円 | 3150円 | ||||
SIMサイズ | 標準/microSIM/nanoSIM | 標準/microSIM/nanoSIM | ||||
制限解除 オプション |
なし |
525円/ 500MB |
525円/100MB | |||
最低利用期間 | なし | 2ヵ月 |
最注目はこれか!?
500kbps制限で月1980円の新プラン
200kbpsという速度制限はメールやSNSには十分で、ウェブサイトを見るのも少し待つだけでいいという絶妙のバランスだが、もう少し回線が早い方がいいという人向けに常時500kbpsに速度制限されるプランが追加された。料金は月1980円で、通信量の制限も月7GBとかなり緩め(7GBを超えた場合は200kbpsに制限される)。
500kbpsの速度であれば、アプリのアップデートなどを除いて、ほぼ不満無くインターネットが利用できる速度と言え、実用度は相当高いはず。
なお、プラン変更にも対応し、SIMカードの交換や再度の初期費用の負担無しで翌月から移行可能。用途に合わせてプランを選べるのは非常に魅力的で、格安データ通信SIMの激しい争いに、再び一石を投じることになりそうだ。
■Amazon.co.jpで購入
OCN モバイル ONE マイクロSIM T0003670NTTコミュニケーションズ