Googleが8月2日(現地時間)に発表した、Androidスマホの場所を検索できる機能「Android Device Manager」が(関連記事)、利用可能になっているので早速試してみた
実際に利用するには、「Google設定」アプリから「位置情報」をタップし、「位置情報へのアクセス」をオンに。同じく「Android Device Manager」で、「リモートでこの端末を探す」をオンにしておく。
あとはウェブ版のGoogle Play(https://play.google.com/)から、「Android デバイス マネージャー」を選ぶだけ。端末で「リモートでの出荷設定時のリセットを許可する」をオンにしておくと、端末内のデータ消去もリモートで可能になる。
iPhoneなどのiOS端末には、以前から「iPhoneを探す」機能が用意されており、ほぼ同様の操作が可能だった。アプリの追加インストールなども不要なので、一度試してみるといいだろう。対応するのはAndroid 2.2以降の端末である。
