12月26日、東芝は自社製ノートPCに内蔵されているHDDの故障を事前に検知する技術を発表した。企業向けのノートPC管理ツール「東芝スマートクライアントマネージャー」の新機能として、2013年度内に商品化される見通し。
同社ではこの技術の開発にあたり、ビックデータを活用。ノートPCの内蔵HDDから取得した166万台の稼働データと、修理センターの故障データを比較分析し、故障を事前に検知する。これにより、故障が起こりやすい状態が継続する期間を予測でき、データのバックアップの頻度を増やすなどの対策ができるという。
今回発表された技術は、2013年1月18日に米国で開催される「CES 2013」でデモ展示を行なう。
