薄くて軽くて音も良い!
携帯性にも優れる良スマホ「Xperia SX」
「Xperia SX SO-05D」は、ドコモが2012年夏モデルとして販売中の、一番新しいXperiaだ。現・ソニーモバイルがこれまで国内で販売したスマホは計12機種存在する。Xperia SXはXperia rayと並び一番薄い9.4mm。重量はイー・モバイルからリリースされているSony Ericsson miniの99gよりも4g軽い95gと、ソニーモバイル製端末の中で一番軽い。とくに軽さに関しては国内のスマホで最軽量で、LTE搭載スマホでももちろん最軽量。とにかく軽くて気軽に持ち歩けるスマホが欲しいのであれば、Xperia SXの一択でキマリだ。
小型スマホの重量とサイズ比較 | |
---|---|
Xperia SX | 重量:約95g サイズ:54×9.4×115mm |
Sony Ericsson mini | 重量:約99g サイズ:52×16×88mm |
Xperia ray | 重量:約100g サイズ:53×9.4~9.6×111mm |
AQUOS PHONE st | 重量:約108g サイズ:54×11.9×107mm |
小さいけれど抜かりはナシ!
実は全部入りのスマホなんです
同時期に発売された「Xperia GX」とスペックが似ているため、どちらを選ぶか迷う人もいるだろう。主な機能を比較すると、実はXperia SXの方が魅力的なことが分かる。もちろんディスプレーの大きさやバッテリーの容量などは異なるので、単純に比較するのは難しい。しかし、とくにワンセグや赤外線を重視するのであれば、Xperia SXを選択した方が後悔しないで済みそうだ。
Xperia SXとGXのおもな機能/スペック比較
Xperia SX | Xperia GX | |
---|---|---|
ワンセグ | ○ | × |
赤外線 | ○ | × |
FeliCa | ○ | ○ |
テザリング | ○(最大10台) | ○(最大10台) |
LTE | ○ | ○ |
防水/防塵 | × | × |
ディスプレー | 3.7型(540×960ドット) | 4.6型(720×1280ドット) |
バッテリー容量 | 1500mAh | 1700mAh |
OS | Android 4.0 | Android 4.0 |
CPU | MSM8960(1.5GHz)デュアルコア | MSM8960(1.5GHz)デュアルコア |
Xperia SX SO-05D | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイル |
ディスプレー | 3.7型液晶 |
画面解像度 | 540×960ドット |
サイズ | 約54×115×9.4mm |
重量 | 約95g |
CPU | Snapdragon S4 1.5GHz (デュアルコア) |
OS | Android 4.0 |
メモリー容量 | ROM:8GB/RAM:1GB |
最大通信速度 | 14Mbps/5.7Mbps |
外部メモリー | microSDHC (最大32GB) |
Xi対応 | ○ |
無線LAN | 2.4/5GHz対応 |
カメラ画素数 | リア:約810万画素CMOS(裏面照射型) イン:約31万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1500mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | × |
連続待受時間(3G/LTE) | 約320時間/約240時間 |
連続通話時間(3G) | 約350分 |
カラバリ | Black/White/Pink/Orange |

この連載の記事
-
第454回
デジタル
カメラは2眼でも性能アップ! 「Xperia 5 V」はハイエンドながら誰でも使いこなせる -
第453回
スマホ
ついにFeliCa対応のモトローラ「motorola razr 40」は折りたたみ入門機に適している -
第452回
スマホ
「Galaxy Z Flip5」は従来モデルから劇的進化し今が“買い時”を迎えた -
第451回
スマホ
高性能カメラ&67W充電のXiaomi 13Tは、上位の13T Proと差が少ないオトクモデル -
第450回
スマホ
神ジューデン対応の新モデル「Xiaomi 13T Pro」はライカロゴはないけどカメラが進化 -
第449回
スマホ
「Xiaomi Smart Band 8」は約6000円で血中酸素や睡眠計測も可能なコスパモデル -
第448回
スマホ
ほぼ2万円のAndroidタブ「Redmi Pad SE」は性能そこそこで動画とウェブを楽しめる -
第447回
スマホ
「Redmi 12 5G」は3万円を切る低価格で日常利用に重点を置いたエントリースマホ -
第446回
スマホ
シャープの定番スマホ「AQUOS sense8」は外観変わらずも大きな進化が魅力大 -
第445回
スマホ
スマホやPCの画面をメガネで見られる「nubia Neovision Glass」が旅行のお供に最適だった -
第444回
スマホ
2億画素カメラ搭載で旅行カバンのような「realme 11 Pro+」はスペックとデザインのバランスがイイ! - この連載の一覧へ