薄くて軽くて音も良い!
携帯性にも優れる良スマホ「Xperia SX」
「Xperia SX SO-05D」は、ドコモが2012年夏モデルとして販売中の、一番新しいXperiaだ。現・ソニーモバイルがこれまで国内で販売したスマホは計12機種存在する。Xperia SXはXperia rayと並び一番薄い9.4mm。重量はイー・モバイルからリリースされているSony Ericsson miniの99gよりも4g軽い95gと、ソニーモバイル製端末の中で一番軽い。とくに軽さに関しては国内のスマホで最軽量で、LTE搭載スマホでももちろん最軽量。とにかく軽くて気軽に持ち歩けるスマホが欲しいのであれば、Xperia SXの一択でキマリだ。
小型スマホの重量とサイズ比較 | |
---|---|
Xperia SX | 重量:約95g サイズ:54×9.4×115mm |
Sony Ericsson mini | 重量:約99g サイズ:52×16×88mm |
Xperia ray | 重量:約100g サイズ:53×9.4~9.6×111mm |
AQUOS PHONE st | 重量:約108g サイズ:54×11.9×107mm |
小さいけれど抜かりはナシ!
実は全部入りのスマホなんです
同時期に発売された「Xperia GX」とスペックが似ているため、どちらを選ぶか迷う人もいるだろう。主な機能を比較すると、実はXperia SXの方が魅力的なことが分かる。もちろんディスプレーの大きさやバッテリーの容量などは異なるので、単純に比較するのは難しい。しかし、とくにワンセグや赤外線を重視するのであれば、Xperia SXを選択した方が後悔しないで済みそうだ。
Xperia SXとGXのおもな機能/スペック比較
Xperia SX | Xperia GX | |
---|---|---|
ワンセグ | ○ | × |
赤外線 | ○ | × |
FeliCa | ○ | ○ |
テザリング | ○(最大10台) | ○(最大10台) |
LTE | ○ | ○ |
防水/防塵 | × | × |
ディスプレー | 3.7型(540×960ドット) | 4.6型(720×1280ドット) |
バッテリー容量 | 1500mAh | 1700mAh |
OS | Android 4.0 | Android 4.0 |
CPU | MSM8960(1.5GHz)デュアルコア | MSM8960(1.5GHz)デュアルコア |
Xperia SX SO-05D | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイル |
ディスプレー | 3.7型液晶 |
画面解像度 | 540×960ドット |
サイズ | 約54×115×9.4mm |
重量 | 約95g |
CPU | Snapdragon S4 1.5GHz (デュアルコア) |
OS | Android 4.0 |
メモリー容量 | ROM:8GB/RAM:1GB |
最大通信速度 | 14Mbps/5.7Mbps |
外部メモリー | microSDHC (最大32GB) |
Xi対応 | ○ |
無線LAN | 2.4/5GHz対応 |
カメラ画素数 | リア:約810万画素CMOS(裏面照射型) イン:約31万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1500mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | × |
連続待受時間(3G/LTE) | 約320時間/約240時間 |
連続通話時間(3G) | 約350分 |
カラバリ | Black/White/Pink/Orange |

この連載の記事
- 第369回 OnePlusの150W高速充電対応ミドルハイスマホ「OnePlus Ace」の実力を試した
- 第368回 上質デザインで、気持ちよく使えるミドルレンジスマホ「OPPO Reno7 A」
- 第367回 ライカとコラボ、1インチセンサー搭載のシャオミ「Xiaomi 12S Ultra」中国版レビュー
- 第366回 「AQUOS R7」は不満点を改善して1型センサーカメラの実力をフルに発揮できるようになった
- 第365回 GoogleのCPU「Tensor」を搭載しながら5万円台とリーズナブルな「Pixel 6a」
- 第364回 「POCO F4 GT」ポップアップボタンはゲームにも便利! これが新時代のハイエンドスマホだ!
- 第363回 光る背面が魅力的なNothing Phone (1)はスマートフォンとしてのバランス良し
- 第362回 1億画素カメラ/5G/FeliCaが入って4万4800円の超コスパ! 「Redmi Note 11 Pro 5G」レビュー
- 第361回 世界最強の究極カメラフォン「HONOR Magic4 Ultimate」で撮った写真はやっぱり美しかった!
- 第360回 画面埋め込み式カメラは確実に進化した! ZTE「AXON 40 Ultra」は画面が目一杯使える
- 第359回 イエローが眩しい! ハイエンド性能が半額の「POCO F4 GT」は強力ゲーマー向けスマホ
- この連載の一覧へ