このページの本文へ

Google Matt Cutts、ウェブマスター宛警告メッセージ送付の対象拡大を明らかに

2012年07月21日 08時24分更新

記事提供:SEMリサーチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

米Google Matt Cutts氏は2012年7月21日(日本時間)、全世界のウェブマスター宛てに送付されている不自然リンクを指摘する通知メッセージについての解説を同氏Google+に掲載した。

同氏によると、これまで Google は手動対応を行うサイトを対象に警告通知を送付していた。今回、透明性を高めることを目的にその送付対象を広げ、サイトにいくつかの不自然なリンクが張られている場合も通知を行うようになったという。

通知を受け取った場合、そのサイトがスパム行為を行っている可能性もあるが、そうではない場合もありうるという。たとえば、他のサイトが不適切なリンクを張っている場合だ。無実のサイトがメッセージを受け取った場合に、すぐに何かを心配する必要があるわけではない。

If you received a message yesterday about unnatural links to your site, don’t panic. In the past, these messages were sent when we took action on a site as a whole. Yesterday, we took another step towards more transparency and began sending messages when we distrust some individual links to a site. While it’s possible for this to indicate potential spammy activity by the site, it can also have innocent reasons. For example, we may take this kind of targeted action to distrust hacked links pointing to an innocent site. The innocent site will get the message as we move towards more transparency, but it’s not necessarily something that you automatically need to worry about. [Matt Cutts]

#
Googleはガイドライン違反通知時に、具体的な箇所は指摘してくれないのです。だからMatt Cuttsがいうように通知範囲を拡大されて、無実の場合でもメッセージが届くようになってしまうと再審査リクエストを送信すべきか否かの判断が難しくなってしまうと思うのですが。透明性高めるというならそこはきっちりわけたらどうなんでしょうか。なんて考えていたらアイオイクスの滝日さんも同様のこと指摘されてました。これはSEO業者側の都合というわけではなく、企業内でSEO実施している場合でも対応方法に苦慮する気がします。

Web Professionalトップへ

WebProfessional 新着記事