このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

初心者から上級者まで! Ultrabookに役立つ知識とTIPS集 第3回

究極の選択! Ultrabookは11型と13型どっちがいい?

2012年07月13日 12時00分更新

文● 宇野貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Ultrabookの液晶で
押さえるべきポイントとは

 Ultrabookを選ぶ上で非常に悩ましいのが液晶サイズだ。一番目に選択する部分であり、PCの使い勝手に大きく影響する。今回はこの液晶サイズの話をしよう。

 Ultrabookの液晶サイズは13型が現在の主流で、ついで多いのが11型である。液晶サイズが大きい13型のほうが、広い画面に多くのアイコンやウィンドウを並べられるように思えるが、実は11~14型クラスの液晶を採用する製品のほとんどは、液晶解像度が1366×768ドットのため、表示できる情報量に違いはない。

13.3型のレノボの「IdeaPad U310」

液晶サイズ=文字の読みやすさ

 解像度が同じであれば、単純に「液晶が大きいものほど1ドットあたりのサイズが大きい=文字サイズが大きい」なので、液晶が大きいものほど文字が読みやすいというわけだ。テキストの読み書きを重視するのであれば、やはり液晶は大きいほうが目への負担は小さく疲れにくいと言える。ただ、11型でも小さく感じない人もいれば、13型でも文字が読みづらいと感じる人もいる。量販店で実機を自分の目で見て、自分に必要な液晶サイズがどれくらいなのかを確認しておこう。

11.6型のディスプレーを採用するマウスコンピューターの「LuvBook X」

Ultrabookの中でもトップの大きさ、15.6型のディスプレーを誇る日本エイサーの「Aspire TimelineUltra M3」

13.3型でも数少ない解像度1600×900ドットモデル、ASUSTekの「ZENBOOK」

 文字サイズ以外にも、DVDやテレビなどの動画鑑賞にも影響するので、液晶サイズが大きいほうがなにかとメリットがある。快適さを重視するのであれば、液晶サイズはできるだけ大きい製品を選ぶのがベターだろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン