前回と同じおうちの話。2年前に訪問したとき、わたしの心をつかんで離さなかったのがこいつである。
なんとまあ見事な長毛種。顔はサビネコで真ん中でツートーンカラーになっていて、身体は超長毛でふさふさ。どこが身体でどこからが毛なんだかわからないくらいもこもこ。抱っこしたらめちゃ気持ちよさそう。あまりに見事なので画面中を毛で埋めたくなってこんな風に撮ってみた。
彼女(メスだそうです)は元気でいるか。
とっても元気でありました。しかも2年前より人なつこくなってる(冒頭写真)。
そして2年前よりデカい。室内だからデカく感じるだけかもしれないけど、とにかく、毛が長すぎて、足が短いのである。歩く姿はこんな感じ。
もこもこした毛の塊から太くて短い足がちょこんと飛び出ているようにしか見えないのだ。なんとも立派になったもんである。
で、気がつくと、そのもこもこの横に、やけに立派な若造を発見。
左であくびしているのは無視して、中央の長毛猫に注目。右端にいるもこもこ猫の息子らしい。イケメン系の顔のまわりにふさふさのファーがついているようにしか見えんじゃないか。

この連載の記事
- 第807回 春だから……街猫との”出会いと別れ”を懐かしい写真で思い出してみた
- 第806回 「Kiss」はもう出ない!? 歴代キヤノン「EOS Kissシリーズ」で撮った猫写真を振り返ってみた
- 第805回 最新のフルサイズ機、キヤノン「EOS R8」は上位機譲りの猫AFと高感度画質で室内猫もばっちり!
- 第804回 EOS Kissの後継機、軽くてかわいいキヤノン「EOS R50」の猫AFは非常に賢いのだった
- 第803回 昔は難しかった”動く猫”の写真。今はカメラ任せで“躍動の瞬間”が撮れるからすごい!
- 第802回 連載800回記念・第2弾! 我が家にやってきた猫たちの”ファーストコンタクト”を振り返ってみた
- 第801回 パナソニック「LUMIX S5II」は、歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けられるか試してみた!
- 第800回 連載800回記念! 10~20年前に撮った懐かしいカメラと猫写真を振り返る
- 第799回 AFが進化した新モデル、パナソニック「LUMIX S5II」で新年の“まったり猫”を撮る
- 第798回 正月休みの瀬戸内の小さな漁港は日向ぼっこでくつろぐ猫たちの天下なのだった
- 第797回 2023年の第1回は、今までに出会った各地の“お正月猫”を集めてみた
- この連載の一覧へ