このページの本文へ

Android端末にも込められた、レノボのこだわりを知る

実はすごく練りこまれている、ThinkPad Tabletのセキュリティー

2011年10月31日 09時00分更新

文● 花茂未来/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

企業ユースを考えた高いセキュリティ

 Androidタブレットを企業で使う場合に重要なのはセキュリティーだ。その点もThinkPad Tabletにぬかりはない。まず「個人の情報を守る」という点でマカフィー製のセキュリティーアプリ「McAfee Mobile Security」をプリインストールしている(参考記事)。

初回起動時はPINコードなどを設定

アプリのメイン画面

 メイン画面には操作メニューがならび、ウィルススキャンやバックアップ、リストアといった操作が可能だ。ウィルススキャンについてはリアルタイム保護に対応しており、SDカード挿入時やメールの送受信時、アプリのインストール時に自動でスキャンを行える。これは設定でON/OFFが可能。スケジュールスキャンにも対応している。

スキャンの設定を行う画面

 そのほか、ウェブサイト閲覧時の安全性チェックに加え、端末のロック機能を備えている。SIMカード挿入時はGPS機能により、紛失した端末の場所を特定することもできる。

Web閲覧時は、リンクをしっかりチェックしてくれる

PC接続時の動作制御もできる

 タブレット端末はPCと接続した場合、なかのデータを自由に読み取れてしまっては心許ない。しかし、ThinkPad TabletにはPC接続時の動作を制御する機能が付いている。

 「設定」を開き、「USB設定」から「接続時に確認する」にチェックを付けておくと、USBケーブルでPCと接続した際、充電のみ/SDカードコンテンツのみアクセス/ファイル転送許可の3モードを選択するダイアログ画面が表示されるようになる。

メイン画面で端末をロックした場合、メニューを開き「ロックを解除」を選ぶ

次にPINコードを入力するとロックを解除できる

 このときSDカード内のファイル閲覧や、ファイル転送をする場合は、認証を求めるように設定することができる。認証方法としては、Android端末でログオン時に使われるパズル形式のロック画面の解読/設定したパスワード/PINコード/ドメインの4種類だ。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中