このページの本文へ

RSA1024を使用したSSLサーバー証明書の発行申請を終了

クロストラスト、10月で受付終了のRSA1024を大幅値下げ

2010年07月02日 06時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 7月1日、クロストラストは、携帯サイト向けSSLサーバー証明書の「サヨナラRSA1024キャンペーン」を開始したと発表した。

携帯サイト向けSSLサーバー証明書の値下げとなる「サヨナラRSA1024キャンペーン」を開始

 「サヨナラRSA1024キャンペーン」は、PC及び携帯電話に適した1024ビットRSAのSSLサーバー証明書「EnterpriseSSL for mobile」の「3年分割プラン」利用料金7万3500円が、対象期間中の申込分について年間6万3000円に値下げされるキャンペーン。

SSL対応携帯電話端末

  • NTT docomo iモード SSL対応端末(全機種対応)
  • SoftBank Yahoo!ケータイ SSL対応端末(全機種対応)
  • au(KDDI) EZ web SSL対応端末(全機種対応)
  • E MOBILE H11HW を除く全ての機種

 同社では「暗号の2010年問題」に対応するため、10月24日をもってRSA暗号の1024ビット鍵を使用したSSLサーバー証明書の発行申請を終了し、RSA2048への完全移行を実施する。そのため、一部存在するRSA2048非対応の携帯電話など向けてサービスを継続するのであれば、この先3年間利用できるRAS1024の証明書を割り引き価格で入手できる本キャンペーンは狙い目となるだろう。

■関連サイト

カテゴリートップへ

アクセスランキング

  1. 1位

    ITトピック

    絶対王者・MS Officeを脅かす“あのツール”/ソフトウェア開発の生産性低下は「会議の多さ」から?/人手不足倒産が最多、ほか

  2. 2位

    ビジネス・開発

    生成AI時代の「エンジニアの二極化」 求められるのは“情熱駆動開発”

  3. 3位

    ネットワーク

    元Appleの技術者が立ち上げたネットワーク製品が、エンジニアのハートにもぶっささりまくり!「UniFi」ってイケてるぞ!

  4. 4位

    サーバー・ストレージ

    「VMwareからの脱却は少しずつ進む」 HPEのネリCEOが語る、仮想化・AIインフラ・運用自動化

  5. 5位

    ビジネス・開発

    基盤モデルの再学習を“ゼロ”に NTTが学習効果を引き継ぐ「ポータブルチューニング」技術

  6. 6位

    TECH

    日本人の“パスワード使い回しすぎ問題” グローバル調査で発覚

  7. 7位

    デジタル

    「無駄」「面倒」「頑張り損」 諦観していた社員を変えたkintoneの工夫

  8. 8位

    TECH

    夏野氏「もう1年早く移行しておけば」 サイバー攻撃を受けたドワンゴがAWSで進めるセキュリティ改革

  9. 9位

    ネットワーク

    HPEのJuniper買収、1年半越しで完了 「AIネイティブなネットワーキング」目指す

  10. 10位

    ソフトウェア・仮想化

    レッドハット「未来の技術を“無理せず”使えるプラットフォームに」 2025年の事業方針

集計期間:
2025年07月04日~2025年07月10日
  • 角川アスキー総合研究所