このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Cyber-shotが撮影ロボットに!「Party-shot」の魅力

2009年09月03日 16時00分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
今回の主役はCyber-shotではなく、その下の円盤状の物体「Party-shot」

今回の主役はCyber-shotではなく、その下の円盤状の物体「Party-shot」

 「インテリジェントパンチルター」というやや大げさな名前を持つ「IPT-DS1」(愛称は「Party-shot」)を一言で説明すると、Cyber-shotシリーズ(DSC-TX1およびDSC-WX1、関連記事)用の全自動電動雲台だ。

 電動雲台というとまるで天体写真を撮るための緯経台(非常に高価)や監視カメラのようなものを想像してしまうが、IPT-DS1は実売1万5000円前後という価格でもっとずっとお手軽に購入できる。なおかつ、それらの製品に負けないほど高度な技術が盛り込まれた製品である。


Cyber-shotを置くだけで勝手に撮影

 まずは動いている様子を動画で撮影した。人(顔)を検出するとしばらく停止し、笑顔を待つ。その様はまさにロボットといった印象だ。IPT-DS1本体は直径約13cm、高さ4cm程度の円盤状で、上面はCyber-shotを置くための台がある。円盤の周囲には前と左右に白色LEDが配置されて自己主張するのもなかなかの演出である。

 スイッチは背面部に電源スイッチとCyber-shotを置いたときに液晶側になる上面にMENUというボタンがあるだけだ。

背面上部にMENUボタンがあるだけのシンプル操作

背面上部にMENUボタンがあるだけのシンプル操作。カメラの設置はカメラ底部のマルチコネクタと三脚穴への棒状金具だけだが、斜めにした程度ではカメラが外れてしまうことはない

 操作は簡単で、Cyber-shotを上にポンと置いてカメラの電源を入れるだけ。すると円盤状の本体が回転し、さらにクレードル部が上下に動いてカメラが周囲を見渡して、人の顔を認識すると自動で撮影を行なう。

 そのまま放置しておくと次々に周囲の人々の顔を認識し、勝手に写真を撮り溜めていくようになっている。ちなみに周囲に自分(1人)だけしかいない場合、(顔を背けても)ひたすら追従し、撮影し続ける。撮影者がロボットとはいえ、なんとなく恥ずかしい気持ちになる。

接続した際のメニューは非常にシンプル。回転角は360度(無限角)と180度、90度

接続した際のメニューは非常にシンプル。回転角は360度(無限角)と180度、90度で設定できる

メニューに回転角以外、撮影頻度(3段階)と、カメラの設定メニューへのジャンプがあるだけだ

メニューには回転角、撮影頻度(3段階)と、カメラの設定メニューへのジャンプがあるだけ

 MENUボタンを押すとCyber-shotの背面モニターにIPT-DS1のメニューが現れ、そこで動作設定が行なえる。設定項目はIPT-DSの回転角度(360度/180度/90度)と撮影頻度(3段階)、カメラ本体の設定へのジャンプがあるだけという非常にシンプルなつくりだ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン