日本電気(株)(NEC)は17日、今年2月に発表したシンプルモデルの新ブランド“ValueOne(バリューワン)”の普及タイプ(同社では“ベーシックモデル”と呼称)をモデルチェンジし、今月下旬に発売すると発表した。CPUに日本エイ・エム・ディ(株)のAthlon 64 3200+-2GHzを採用した上位機種『MT400/2A』と、Sempron 3000+-1.6GHzを採用した下位機種『MT200/2A』の2製品がラインナップされている。価格はオープンプライスで、編集部による予想実売価格はそれぞれ8万5000円/7万5000円。各モデルの主なスペックは次のとおり。
ValueOne MT400/2A
筐体を一新して、上位モデルと共通化を図った『ValueOne MT400/2A』 |
- CPU
- Athlon 64 3200+-2GHz
- チップセット
- SiS 761GX+SiS 965L
- メモリー
- 512MB(512MB×1、PC3200対応DDR SDRAM)/最大2GB
- グラフィックス
- チップセット内蔵(SiS 761GX)
- HDD
- 約200GB(シリアルATA接続、毎分7200回転)
- 光ドライブ
- DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
- 拡張スロット
- PCI Express x16×1(フルハイト/ハーフサイズ)、PCI×3(空き2)、7メディア対応メモリーカードスロット
- ドライブベイ
- 5インチ×2(空き1)、内部3.5インチ×2(空き1)
- 通信
- 10/100BASE-TX対応Ethernet、V.90対応56kbpsファクスモデム
- インターフェース
- USB 2.0×7、シリアル、パラレル、PS/2×2、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、オーディオ入出力
- 付属品
- PS/2キーボード、PS/2マウス、ステレオスピーカー、各種ケーブル
- 消費電力
- 標準:約75W/最大:約312W/スタンバイ時:約3.4W
- 本体サイズ
- 幅175×奥行き420×高さ381mm
- 重量
- 約11kg
- OS
- Windows XP Home Edition SP2
ValueOne MT200/2A
- CPU
- Sempron 3000+-1.6GHz
- チップセット
- SiS 761GX+SiS 965L
- メモリー
- 512MB(512MB×1、PC3200対応DDR SDRAM)/最大2GB
- グラフィックス
- チップセット内蔵(SiS 761GX)
- HDD
- 約160GB(シリアルATA接続、毎分7200回転)
- 光ドライブ
- DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
- 拡張スロット
- PCI Express x16×1(フルハイト/ハーフサイズ)、PCI×3(空き2)、7メディア対応メモリーカードスロット
- ドライブベイ
- 5インチ×2(空き1)、内部3.5インチ×2(空き1)
- 通信
- 10/100BASE-TX対応Ethernet、V.90対応56kbpsファクスモデム
- インターフェース
- USB 2.0×7、シリアル、パラレル、PS/2×2、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、オーディオ入出力
- 付属品
- PS/2キーボード、PS/2マウス、ステレオスピーカー、各種ケーブル
- 消費電力
- 標準:約75W/最大:約310W/スタンバイ時:約3.4W
- 本体サイズ
- 幅175×奥行き420×高さ381mm
- 重量
- 約11kg
- OS
- Windows XP Home Edition SP2
ValueOneのベーシックモデルは、従来Celeron D 820-2.80GHzを採用していたが、CPUの処理性能向上と低価格を両立するため、新モデルではAMD製CPUに変更した。加えて、ユーザーから将来的な拡張性を求める声も多く、それに対応するため筐体を上位モデル(“アドバンストモデル”)と統一したという(電源やHDDベイの数などの内部パーツは異なる)。
具体的には、CPUにAthlon 64/Sempronを採用し、チップセットは台湾Silicon Integrated Systems(SiS)社のSiS 761GX/SiS 965Lに変更(従来はIntel 845GV)。これによりメインメモリーはPC2700対応からPC3200対応のDDR SDRAMに変更され、拡張スロットもPCI Express x16が1スロット追加された。このほか、USB端子も5つから7つに増加している。
光ドライブは新たにDVD±Rメディアの2層記録に対応するDVDスーパーマルチドライブを採用(従来は上位機種がDVD+R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、下位機種はCD-R/RW&DVD-ROM対応コンボドライブ)。記録速度はDVD-RAM5倍速/DVD+R DL4倍速/DVD+R16倍速/DVD+RW8倍速/DVD-R DL4倍速/DVD-R16倍速/DVD-RW6倍速、など。
8月に発表されたアドバンストモデルと同一デザインの筐体を採用するが、内部3.5インチベイが2つ(アドバンストモデルは4つ)で、電源もAthlon/Sempron向け(同じくPentium 4/Pentium D向け)と異なるほか、通信機能が10/100BASE-TX対応Ethernet&56kbpsファクスモデムを搭載(同じくGigabit Ethernetのみ、ファクスモデムは非搭載)など、内部構造やスペックは異なる。
同社の直販サイト“NEC Direct”では、店頭販売の“ValueOneベーシックモデル”と同等製品である『ValueOne G タイプMTベーシック』を受注開始している(出荷開始は今月下旬)。CPUにSempron 3000+、メモリー256MB、HDD 約80GB、CD-ROMドライブ搭載という最小構成での価格は5万5965円。変更できるスペックは以下のとおり(太字は店頭モデルにはないオプション)。
ValueOne G タイプMTベーシックのB.T.O.オプション
- OS
- Windows XP Home Edition SP2/Windows XP Professional SP2
- CPU
- Sempron 3000+/Athlon 64 3200+/Athlon 64 3800+
- メモリー
- 256MB/512MB/1GB/2GB
- グラフィックス
- チップセット内蔵(SiS 761GX)/GeForce 6200TC/GeForce 6600GT
- HDD
- 約80GB/約160GB/約200GB/約250GB/約500GB/
約400GB(約200GB×2)/約500GB(約250GB×2)/約1TB(約500GB×2) - 光ドライブ
- CD-ROMドライブ/CD-R/RW&DVD-ROM対応コンボドライブ/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
- 光ドライブ(2台目)
- なし/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
- 通信(モデム)
- なし/V.90対応56kbpsファクスモデム
- インターフェース(追加)
- なし/IEEE 1394
- 付属品(液晶ディスプレー)
- なし/17インチSXGA表示/17インチSXGA表示SoundVu対応
- オフィスアプリ
- なし/Office Personal Edition 2003/Office Professional Edition 2003
- 延長保証
- なし/3年間保証/2年間出張修理保証/3年間出張修理保証