このページの本文へ

沖電気、Microsoft .NETに対応し数万回線を収容できる“CTI&IP”システム『CTstage 4i for .NET』を発表

2002年04月22日 23時40分更新

文● 編集部 田口敏之

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

沖電気工業(株)は22日、Microsoft .NETに対応した“CTI(Computer Telephony Integration)&IP”システム『CTstage 4i for .NET(シーティーステージ・ヨンアイ・フォー・ドットネット:以下CTstage 4i)』を発表した。

左から沖電気工業代表取締役社長の篠塚勝正氏、同社マルチメディアメッセージングカンパニー、プレジデントの坪井正志氏、マイクロソフト代表取締役社長の阿多親市氏
左から沖電気工業代表取締役社長の篠塚勝正氏、同社マルチメディアメッセージングカンパニー、プレジデントの坪井正志氏、マイクロソフト代表取締役社長の阿多親市氏

CTstage 4iは、Microsoft .Netに対応したのが特徴。VoIPプロトコルとして、リアルタイムで通信の制御を行なう“SIP(Session Initiation Protocol)”に対応しているほか、IPv6にも対応し、インターネットとの親和性を強化している。テレフォニー制御を行なうサーバーには、テレフォニーカードを利用して、PBXを利用せずにサーバー単体で回線制御を行なうUnPBX技術のほか、ソフトスイッチ技術を採用した。サーバー上にテレフォニーカードを実装して、コンタクトセンターで100席レベルの回線制御を行なうUnPBX技術に対して、ソフトスイッチは、サーバーを経由させずに音声データの効率的な制御を行なえるため、コンタクトセンターなら1000席レベルのサポートが可能。複数のサーバーを組み合わせれば、数千から数万回線の収容が可能になるという。

CTstage 4iのUnPBXモデルとソフトスイッチモデル
CTstage 4iのUnPBXモデルとソフトスイッチモデル

同製品は、IPネットワーク上で音声、データ、ファクスなどの各種メディアを統合できる“IP-PBX(Private Branch Exchange)”を搭載する。これによりCTstage 4iを、コンピューターネットワークと通信系ネットワークを統合する、企業のPBXとして導入できる。また、CTstageサーバーと、全国の支社や支店などをIP-VPNや広域LANなどで接続すれば、拠点ごとにCTstageサーバーを設置する必要がなく、分散した環境を集中して管理することができ、初期導入コストや管理コスト、通信コストを大幅に削減した、コールセンターシステムや全社システムを構築できるという。同社では、100席以下の小中規模のコールセンター向けにUnPBXモデルを、大規模なコールセンターや複数の支社を持つ企業の全社向けシステム向けに、ソフトスイッチモデルを提供するとしている。

CTstage 4iの構成例
CTstage 4iの構成例

アプリケーション開発のためには、これまでサポートしてきたActive XコントロールベースのAPI(CT-API)に加えて、.NET Frameworkのクラスとして定義された、CTstageの新API“CT-OM(CT Object Model)”を新たに提供している。これにより、VisualBasicやC#.NETなどの言語を用いて開発を行なえるため、コールセンターのオペレーターに、均等に着信を配分するプログラム“ACD(Auto Call Distributer)”のロジックや、回線交換機を操作するためのプログラム“PBXロジック”も含めた通信アプリケーションを開発できるようになるという。

デモンストレーションを行なったシステムの構成例
デモンストレーションを行なったシステムの構成例

発表会では、企業のPBXとしてCTstage 4iを導入し、外部からかかってきた電話をパソコンで受け、その電話を内線で別のパソコンに転送するデモンストレーションや、転送先の設定“外出中は携帯電話に転送する”に従って、電話が携帯電話に転送されるというデモンストレーションが行なわれた。そして、(株)日立製作所の、無線LAN機能と最新の組込機器向けOS『Windows CE .NET』を搭載した企業向けPDA『NPD-10JWL』を利用し、ボイスメールとして転送されてきた留守番電話の内容を確認したり、添付ファイルとして転送されてきたファクスの文書を閲覧したりするデモンストレーションも行なわれた。さらに、SIP対応のIP電話端末や、パソコンに専用ソフトをインストールして、USB接続で利用する電話機(受話器)などが紹介された。

CTstage 4iの事業領域拡大を目指す、マルチメディアメッセージングカンパニー
CTstage 4iの事業領域拡大を目指す、マルチメディアメッセージングカンパニー

また、沖電気工業は今回の発表に併せて、CTI事業を担当していた部署を、新たに社内カンパニー“マルチメディアメッセージングカンパニー(MMC)”としたことを発表した。MMCは4月1日付けで設立されており、プレジデントには坪井正志氏が就任する。坪井氏は、今回の発表について「これまでCTI技術を追求してきたが、人と人とのコミュニケーションを実現するためIP技術を統合し、“CTI&IP”とした。これによって、CTstageの付加価値を高めていきたい。CTstage 4iは今後5年間を見込んだ製品だが、対象とする市場がコールセンター市場のみでは寂しすぎる。コンピューターシステムと通信を統合し、企業全体を包括する“CTI&IT”システムとしてCTstage 4iを提供し、大きく事業領域を広げていきたい」と語っている。

『eServer xSeries』『eServer xSeries』

サーバープラットフォームは、UnPBXモデルは日本アイ・ビー・エム(株)製のサーバー『IBM eServer xSeries 360』を採用する。同サーバーは、最大12枚のテレフォニーカードを実装可能で、1サーバーがCTstage3.0の2倍に相当する回線を制御できるという。ソフトスイッチモデルは、日本IBMのサーバー『eServer xSeries』を採用する。サーバーOSは、両モデルともWindows 2000 Server。

価格と出荷時期は、UnPBXモデルが7月1日から出荷を開始し、価格は1732万円から。ソフトスイッチモデルは、秋頃(9~10月)の出荷を予定しており、価格は6000万円からとなっている。同社では、年間1500モデルの販売を見込んでいる。

阿多氏「CTstage 4iは、.NET製品の見本」
阿多氏「CTstage 4iは、.NET製品の見本」

また、マイクロソフト(株)代表取締役社長の阿多親一氏は、「CTstageは、1996年の発表以来、Windowsをベースとしてやってきている。それが、.NETの世界にも広がっていくのが実に喜ばしい。CTstage 4iは、.NET Frameworkを用いて拡張できる。これは.NETを理解した上での展開であり、また.NET製品の見本になると言える。21世紀のコミュニケーションというのはIPをベースにしたものになる。いろいろな技術がここに盛り込まれている。コンピューター&テレコミュニケーションの中にある“&”が消えたときに、本当のコミュニケーションが実現するだろう。今回の製品は、その垣根を下げるものだ」と語った。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン