このページの本文へ

UNIX界でもっともベーシックなエディタvi。これを覚えれば設定ファイルももう恐くない。

覚えておきたい必須コマンド30―その6・vi、最初の一歩

2001年07月13日 06時19分更新

文● 山岸典将

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

さて、起動と終了方法がわかったら、次は、カーソルの移動方法だ。コマンドモードで[h][j][k][l]の4つのキーを押すと、それぞれ「左」「下」「上」「右」への移動になる(図3)。これは、頭で覚えようとしてはいけない。実際にキーボードを触ってみれば、この4つのキーが並んでいて、すぐに覚えられるはずだ。ただし、やってみればわかるが、この移動は行頭、行末を越えて移動することはない。行頭で、いくら[h]をタイプしても、カーソル位置はそのままだ。

図3
図3 [h][j][k][l]キーによるカーソル移動

なお、viの行とは、ワープロなどとは違い、改行位置までを1行としている。表示が2行でも、その間に改行が入っていなければ1行ということだ。

とりあえず適当なファイルを作って練習してみよう。

$ ls -l / > root.txt
$ vi root.txt

もっとも、これだけしか知らないと、移動の距離が長いときにはキーを連打しなくてはならなくなってしまう。そんなときは移動コマンドを使おう。移動コマンドの前にどれだけ移動したいかを指定できるので便利だ。たとえば、[10h]とタイプすれば、10文字分左に移動する。このコマンドの前の数字の指定は、[10x]とタイプすると10文字消去されるといったように、移動以外のコマンドにも有効だ。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中