このページの本文へ

マイクロソフト(株) : 奥津 和真氏

Windows 2000チーム徹底インタビュー (その6) Internet Explorerのゴールは表示された、すべてのものにアクセスできるようにすることです~Internet Explorer 5.5~

2000年12月13日 01時05分更新

文● 聞き手、構成:MSDN Magazine編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
[編集部] CSSに対するサポートや拡張は、どうなっているのでしょうか。
[奥津] CSSは、ご存知のようにたいへん幅広い仕様になっていますから、実際100%サポートするブラウザは、おそらくまだ世の中にはないと思います。「1.0」からしてもそうであって、それが「2.0」などといったら、これから先も完全に100%サポートするなどということはたいへん難しいのではないかと思います。

 そういった意味で、追加機能を見てみると、「色付きのスクロールバー」がサポートされました。つまりスクロールバーの色が変更可能となったわけです。Windowsの基本に反している機能だとも思うのですが、場合によっては便利かもしれません。あとは「ズーム」のサポートですね。ズーム機能は、CSSの仕様には以前からあったものですが、今までこの機能をサポートしたブラウザはほとんどありません。特定の領域を拡大して表示させることにより、ユーザー補助の目的などで利用できると思います。

 あとは改善点ですが、境界やパディング、マージンに対するCSSスタイルがサポートされました。また、ボーダースタイルの中に点線と破線という境界線が増えています。つまり境界線として点線と破線が使えるようになった。大したことではないように思われますが、日本のように伝票が好きな国は、Webアプリケーションでも点線と破線は大切かもしれません。また、日本人にはあまり馴染みのない書き方ですが、英語の文章で、段落の最初の文字と最初の行が異なるフォントサイズになっているのを見ます。この表示形式をCSSでサポートしました。日本のユーザーには、あまり使われないとは思いますが。

 そのほかに私の知る範囲では、マルチメディアコンテンツを扱うためのXMLベースの言語「SMIL Boston」も、サポートしているようです。しかし、まだデモンストレーションも公開されていません。そのほかに拡張されると分かっているのは、「HTML + TIME」です。これは「5.0」にも搭載されている機能です。日本で馴染みがないのには原因があります。米国では「VizAct 2000」というアプリケーションが、Officeファミリとして発売されています。このアプリケーションを使うと、時間軸に従って画像を動かしたり、HTMLベースの文章を作って「HTML + TIME」を使って時間軸に合わせて動かすことができるわけです。基本的には、この部分が拡張されていると聞いています。

 このあたりで難しいのは、本来「SMIL Boston」の前に、「SMIL 1.0」という仕様が作られた。そこで「SMIL 1.0」への我々の回答として「HTML + TIME」という仕様を作った。簡単に言うと、最近は標準云々で競合するのは止めよう動きが、どこの会社にもあって、極力1つにまとめようという意味もあって、マイクロソフトも「SMIL Boston」をサポートしようとしている。最終的に何になるかというのは非常に難しい部分です。「HTML + TIME」を今後も積極的に拡張していくのか、それとも「SMIL Boston」に統合されていって標準になるのかは、現時点ではまだ見えません。マイクロソフトとしては実際の製品に実装しているので、当然、完全に消えてなくなることはないでしょうが、この辺は非常に政治的な問題を含んでいるので、これから先というのは現時点では分かりません。

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ