前回に続き、今週は屋外猫編である。
猫の顔のアップ写真を見てみると、やはり屋外で撮った猫写真はみな目が細い。撮るのはたいていは昼間だし、曇天でも雨天でも猫の目ってそんなに丸くはならない。カメラにとっては暗いシチュエーションでも、猫には「まだまだ明るいぜ」ということらしい。さすが猫だ。
真冬の曇天下の夕方でもこんな感じ。
当たり前だけど、猫が日陰の暗い場所にいても、猫の目が見ている風景が日向だったり太陽の方だったり……明るい場所なら目は細いのである。
だから目が細い写真は簡単に撮れる。
これなんか、冬の夕方なんだけど、夕日を顔に浴びてるので目はすんごく細い。線が1本あるだけって感じ。わざわざ太陽の方を見なくてもいいのにねえ。
お次は文字通り真っ昼間の撮影。午後2時過ぎ。
彼の目はメチャ小さかった。細いんじゃなくて小さい。こんなに小さくていいのかというくらい。もともと目が小さい猫なんだろうか、ちょっとびっくりである。
細いときの猫の目もいろいろなのだ。

この連載の記事
-
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる - この連載の一覧へ