このページの本文へ

【レビュー】大画面テレビ+パソコン+HDDレコーダーで情報を縦横無尽に活用しよう

“インターネットAQUOS”LC-20D10 / PC-AX120S

2007年05月16日 17時57分更新

文● 伊藤裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ビデオレコーダーユニットがPCから独立
テレビとの連携がより密に

ケース上面。パソコンのマザーボード上部を縦断するレール上に取り付けられた基板はHDD録画ユニットで、写真の上側にあるHDDに接続されている

今回の新モデルで最大のポイントは、このパソコンから独立したデジタルビデオレコーダーにあるといってもいい。PC-AX120S内蔵のビデオレコーダーは簡単に言えば、テレビと連携して録画実行するタイプのHDD録画ユニット。テレビ部のテレビチューナーで受信したテレビ番組をi.LINK経由で取得して、デジタルデータのまま記録するというシンプルなビデオレコーダーで、ビデオレコーダー単体での録画(テレビ視聴時の裏番組録画)やHDDに記録した映像のDVDメディアに対するムーブはサポートしない。つまり機能的にはテレビの外付け録画オプションユニットとほぼ同等の内容のものである。使いかたとしては、なんらかの事情でライブ視聴できない番組の一時的な録画が主となるだろう。HDD容量と光メディアへのムーブに対応しない点から、お気に入りの番組の長期保存には向いていないことに留意したい。

AQUOSの電子番組表

AQUOSの電子番組表。今回の新モデルではテレビ番組の録画予約もこの番組表から実行する

録画リストの画面

録画した番組を一覧表示する“録画リスト”。HDDの使用量なども確認可能だ

録画できるテレビ放送は、地上デジタル・BSデジタル・CSデジタルの各種デジタルテレビ放送。録画用のHDDはパソコンのモデルによって異なるが、評価したPC-AX120Sは400GBを搭載する。地上デジタルの番組であればHD放送で約50時間、SD放送なら約106時間の録画が可能だ。

“録画予約”を選択

電子番組表から希望する番組を選択するとこのとおり番組情報が表示されるので、“録画予約”を選択

“ファミリンク”を指定

するとどのような方法で録画を行なうか尋ねられるので、i.LINK接続の“ファミリンク”を指定すれば録画予約は完了だ

録画予約完了

電子番組表に戻ると、選択した番組が録画予約の状態にあることを示すマークが表示されている

録画予約は今回の新モデルであれば簡単に実行できる。具体的な録画予約の手続きを見てみよう

気になるユーザーインターフェースは、テレビ部のAQUOSから操作する。例えば、テレビ番組の録画予約であればAQUOSの電子番組表から予約したい番組を選択、録画した映像のリスト表示や再生ならオンスクリーンのコントロールパネルからアクセスする、といった具合になる。従来モデルではパソコンでのテレビ番組視聴・録画にプレインストールのテレビ視聴・録画ソフト『StationTV Digital』を使っていたがユーザーインターフェースが統一されていないところがあり、例えば電子番組表がAQUOSだと時間軸が横なのに対してStationTV Digitalでは縦であるなど、気になる点もあった。今回の新モデルではユーザーインターフェースをAQUOSの内蔵機能に統一したことから、その課題が解消されており、結果分かりやすく使いやすくなった。また、パソコンからビデオレコーダーユニットが独立していることから、パソコンがスタンバイ状態であっても影響を受けることなく映像の録画・再生処理を実行可能だ。見ているテレビ番組を咄嗟に録画したくなった状況でも、即座に対応できるわけだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン