日本HPはサーバ&ストレージ事業の戦略説明会を開催し、同社が掲げる「Adaptive Infrastructure」をさらに推進していくことを訴えた。
2006年のITベンダー売り上げ世界1位を達成
説明会の冒頭、日本HP 執行役員 エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 統括本部長の松本芳武氏は、2006年のHP全体の売り上げが917億ドルに達したことと、IBMの売り上げが914億ドルであったことを示した、両社には製品ポートフォリオの違いがあるため、単純な比較はできないが、HPがITベンダーとして売り上げ世界1位となったと言える。また日本国内でもUNIXサーバの出荷金額シェアやストレージの台数シェアなどでトップを達成しており、同様に好調であったことを報告した。
HPは過去に、DEC、コンパック、タンデムといった企業を買収し、製品ラインナップを増やしてきた。今のHPの好調さは、それぞれの企業の強みを「良いとこどり」してきた結果であると説明した。
そして2007年もこれまで同社が主張してきた「Adaptive Infrastructure」、すなわち変化にすばやく対応し、リソースの割り当てが行なえるインフラストラクチャの実現に合わせて、サーバとストレージの事業を展開していくことを説明した。
I/O仮想化など、さらに進化するブレードサーバ「c-Class」
日本HP エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 インダストリースタンダードサーバ製品本部 本部長の上原宏氏は、IAサーバへのニーズが「価格または性能」に二極化していた状況から、多様化していることを明かす。つまり、中堅中小企業でも高性能サーバを必要とする一方、データセンターでも消費電力の低いサーバが求められるというようになったということだ。
上原氏は、多様化する需要に対するものとして、ブレードサーバ「c-Class」があると説明し、今年は、UNIXサーバのブレードへの統合やI/Oの仮想化を実現する成否の提供を予定していると語った。
Itaniumベースへの移行が進むNonStopサーバ
NonStopサーバは、HPが買収したタンデムコンピューターズの無停止型サーバが元になっている高可用性サーバだ。タンデムの製品はMIPSアーキテクチャのRISC CPUを使用していたが、現在ではItanium 2ベースの製品(Integrity)へと置き換えが進められている。日本HP エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 NonStopサーバ製品本部 本部長の浅野勉氏は、2006年に出荷したNonStopサーバのうち、Itanium 2搭載機が70%を占めたことを発表し、順調に移行が進んでいることを説明した。
またNonStopサーバと同社のIAサーバProLiantなどと組み合わせたハイブリッドシステムや、ストレージ製品との連携といった提案を通じて、ハイエンドサーバとしての位置付けを明確にすると説明した。そして今年の後半には、デュアルコアItanium 2 9000シリーズを搭載したNonStopサーバが登場を発表した。その他にもJavaなどのオープンソース製品への対応強化、NonStopサーバの技術を転用した専用機の推進なども計画されているという。
日本HP エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 ストレージワークス製品本部 本部長の富岡徹郎氏は、同社が2006年の国内のディスクストレージ市場(台数)、SAN市場(容量)で1位であったことを発表した。そして2007年には、販売体制の強化、パートナー企業向けの検証施設の拡充を図る一方、中堅中小企業向けの新市場を開拓するための新製品投入を行なうと説明した。そして中堅中小企業向けの製品として、今月の18日に発表された「All-in-One」が紹介された。All-in-Oneは、NAS(ファイル共有)、iSCSI SAN(ストレージ共有)、バックアップの機能を1台で実現し、統一されたGUIで簡単に利用できる製品だ。
PA-RISCやAlphaからの移行がほぼ完了したIntegrityサーバ
HPは自社開発のPA RISCや、DEC由来のAlphaといったRISC CPUを用いた製品がある。HP Integrityサーバは、これらRISCベースの製品を置き換えるItanium 2ベースのサーバだ。日本HP エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 ビジネスクリティカルサーバ製品本部 本部長の榎本敏之氏は、新規導入の約80%がIntegrityサーバベースに移行していることを示し、RISCから業界標準アーキテクチャへの移行がほぼ完了していることを説明した。
2007年には、ブレードサーバ版Integrityをリリースするほか、同社のUNIXであるHP-UXへの高可用性技術の付加を行ない、ミドルレンジからハイエンドサーバ市場でシェア50%(現在は43.3%)を目指すとした。またItanium 2ベースのIntegrityを、高信頼性、安定性を要求するデータベースで使用するサーバに最適と位置付け、昨日発表された2ソケットのItanium 2搭載サーバ「HP Integrity rx2660」が紹介された。さらに、中堅中小企業へのIntegrityの浸透を図るための、rx2660をベースにHP-UXをバンドルしたパッケージ「HP Integrity Quick Value」シリーズが紹介された。