このページの本文へ

ハイエンドモデルからスタイリッシュ・スリムモデルまで揃いました

RTX50搭載ノートが27万円台!!=ASUSが「GeForce RTX5060/70」搭載のゲーミングPCを11機種発表

2025年05月16日 11時00分更新

文● みやのプロ(@E_Minazou)編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷



 ASUSは5月16日にゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」より、新GPUのNVIDIA GeForce RTX5070/ 5060を搭載した、ゲーミングノートPCを10モデル発表した。CPUはインテルCoreUltraとAMD Ryzenを採用している。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 ハイパフォーマンスのStrixでは、
「ROG Strix G18 G815LP/ G615LP」
「ROG Strix G18 G814FP/ FM」
「ROG Strix G16 G614FP/ FM/ PM」
の7機種。薄型・軽量でゲーム&クリエイター向けZephyrusでは、
「ROG Zephyrus G16 GU605CM」
「ROG Zephyrus G16 GA605KP」
「ROG Zephyrus G14 GA403WP/ WM」
の4機種で、順次発売開始となる。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

CoreUltra 9 275HXにGeForce RTX5070搭載
「ROG Strix G18 G815LP」
「ROG Strix G16 G615LP」
 

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 18型と16型のインテルモデルで、CoreUltra 9 275HXとNVIDIA GeForce RTX5070を搭載。最大5.4GHzとデスクトップクラスの動作周波数を誇る高性能コアを含む計24コアのCPUと、最大115Wの電力で高い性能を発揮することができるGPUで、あらゆるAAA級ゲームタイトルやクリエイティブ作業にも圧倒的なパフォーマンスを実現している。メインメモリーはDDR5-5600 32GB、ストレージはPCI Express 4.0 x4で1TB内蔵する。

 また、。ツールレスで底面部分を開くことができ、簡単にM.2 SSDスロットおよびメモリスロットにアクセス可能。M.2 SSDスロット部分はQ-Latchシステムでドライバーを必要とせず増設が可能で、ファンのクリーニングも簡単に行うことができる。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 ディスプレーは18インチと16インチのTFTカラー液晶で、2560×1600ドット、240Hz、ノングレアを搭載。

 インターフェースはThunderbolt4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×3に、HDMI、マイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック、有線LAN端子を持つ。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 キーボードは18型が108キー、16型はテンキーレスの92キーで日本語配列。サイズは18型が399×298×23.5~32.0mm、16型が354×268×22.8~30.8mmで、重量は約3.2kgと約2.65kgだ。

 価格は18型が36万9800円で5月20日予約開始、5月27日発売、16型が33万9800円で5月16日発売の予定だ。

AMD Ryzen 9にRTX5060/5070搭載
「ROG Strix G18 G814FP/ FM」
「ROG Strix G16 G614FP/ FM/ PM」
 

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 こちらは、AMD Ryzenモデルで、FPとFMにはCPUにRyzen 9 9955HX、PMのみRyzen 9 8940HXを搭載。GPUはFPがRTX5070で、FMとPMにはRTX5060を搭載する。メインメモリーはDDR5-5600/5200 32GB、ストレージはPCI Express 4.0 x4で1TB内蔵する。

 ディスプレーは18インチと16インチのTFTカラー液晶で、2560×1600ドット、240Hz、ノングレアを搭載。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 インターフェースはUSB4 Type-C×2、USB3.2 Gen2 Type-A×2に、HDMI、マイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック、有線LAN端子を持つ。

 キーボードは18型が108キー、16型はテンキーレスの92キーで日本語配列。サイズは18型が399×294×23.1~30.8mm、16型が354×264×22.6~30.4mmで、重量は約3.0kgと約2.5kgだ。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 すべて5月20日予約開始、価格はG814FPが36万9800円、G814FMとG614FPが33万9800円で5月27日発売、G614FMが30万9800円で6月上旬以降発売、G614PMが27万9800円で5月27日発売予定だ。

CoreUltra 7 255HにRTX5060搭載
「ROG Zephyrus G16 GU605CM」

 

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 スタイリッシュで薄型、軽量のZephyrusのインテルモデルで、CPUはCoreUltra 7 255H、GPUはRTX5060を搭載。メインメモリーはLPDDR5X-7467 32G、SSDはPCI Express 4.0 x4で1TB搭載する。色はプラチナホワイトのみだ。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 ディスプレーは16インチOLEDで2560×1600ドット、240Hz、グレアを搭載。キーボードは86キー日本語配列のイルミネート内蔵だ。

 インターフェースはThunderbolt4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×2に、HDMI、マイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック、SDカードリーダーを持つ。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 サイズは354×246×14.9~16.4mmで、重量は約1.85kg。価格は33万9800円で5月20日発売予定だ。

Ryzen AIにRTX5060/5070搭載のCopilot+PC
「ROG Zephyrus G16 GA605KP」
「ROG Zephyrus G14 GA403WP/ WM」
 

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 Ryzen AIを採用した薄型軽量のCopilot+PC。G16はRyzen AI 7 350にRTX5070、G14はRyzen AI 9 HX 370にWPはRTX5070、WMはRTX5060を搭載する。メインメモリーはLPDDR5X-7500/8000で32G、SSDはPCI Express 4.0 x4で1TB搭載する。色は16Gがエクリプスグレー、G14はプラチナホワイトとなる。

 ディスプレーは16と14インチともにOLEDで、16は2560×1600ドット、240Hz、グレア、14は2880×1800ドット、120Hz、グレアとなる。キーボードは86キー日本語配列のイルミネート内蔵だ。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 インターフェースはUSB4 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×2に、HDMI、マイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャックを持つ。また、16にはSDカードリーダー、14にはマイクロSDカードリーダーを内蔵する。

ASUSが「GeForce RTX5070/5060搭載ノートPC」を発表

 サイズはG16が354×246×14.9~16.4mm、G14が311.5×220×15.9~16.3mmで、重量は約1.85kgと1.57kg。価格はG16が43万9800円、G14は37万9800円と36万9800円で5月20日発売予定だ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン