働く!おすすめ周辺機器レビュー 第37回
耐衝撃の雄、UAGは利便性も優秀! 物価高時代は「壊さない」が正解
絶対紹介したいMIL規格級頑丈モバイルバッテリーと折りたたみ3in1ワイヤレス充電器があります!
2025年05月02日 11時00分更新
万が一の保険「AirTag」をまず守るべし!
新年度を機に財布やカバン、自転車などを新調した人もいるだろう。このご時世、紛失したり盗難されたりしたからといって買い直すのはツラいところだ。そんな心配を和らげてくれるのが「AirTag」。失せ物対策としてだいぶメジャーになっていて、実際に使っている人も多いだろう。
とは言え、紛失時の落下などで肝心のAirTag自体が壊れてしまっては元も子もないというもの。そこで試してみたいのがAirTagを包み込んで破損から保護してくれる専用ケースだ。
今回紹介するのは「UAG AirTag用ケース CIVILIAN」と「UAG AirTag用ケース MONARCH」の2種類だ。
まず「UAG AirTag用ケース CIVILIAN」は、ハードケースでAirTag本体を守るだけでなく、AirTagを付ける対象から外れないようにする「編組ワイヤーケーブル」を採用。サイズは、ワイヤーを除いて約42.5×14×48.7mmで、重さは約16g。
落下などによる不意の開閉を防ぐため、ケースとワイヤーをネジ止めしている念の入れようだ。つまり「UAG AirTag用ケース CIVILIAN」は、自転車やバイクといった電池交換以外では取り外しをせず、なおかつ屋外などハードな環境に置かれることが予想される持ち物にピッタリな製品ということになる。
手にしたときに感じる、ザラザラした表面加工を含めてミリタリーテイストも漂うアイテムで、カラバリもその雰囲気に合わせて「オリーブ」1色だ。価格は直販サイトで3280円(税込)。
脱着が楽なカラビナタイプも!
一方「UAG AirTag用ケース MONARCH」は、カラビナ採用で取り外しも比較的簡単なケース。ただカラビナ部分は「ツイストロックカラビナ」仕様になっていて、ネジを締めればそう簡単には外れないようになっている。サイズは約46×12×88mm、重さは約63gと大きさのわりに重量感があって安心感も増すというもの。
こちらのケースも、AirTagを収納してネジでしっかり固定する仕様になっている。面白いのは、本体下部にボトルオープナー機能(端的に言えばセンヌキ)を備えていること。
AirTagケースでビンの飲み物の栓を開ける機会が人生で何回あるのかという疑問は湧くものの、十徳ナイフにあるような「いつか役に立つアイデムを常に装備している」という雰囲気と安心感を抱けるだろう。価格は直販サイトで4880円(税込)。カラバリはシンプルに「オリーブ/シルバー」1色となっている。

この連載の記事
-
第36回
sponsored
例の極薄65%メカニカルキーボードがBT化して完全体に! 「Mistel AIRONE RGB BT」最速レビュー -
第35回
sponsored
ついに4K対応! PCに差すとHDMIがワイヤレスになる「SP Cast Pocket 4K」が便利過ぎるので語りたい -
第34回
sponsored
極薄13.1mmなのに打鍵感◎の65%メカニカルキーボード「AIRONE RGB」は買い -
第33回
sponsored
ミニマルで機能にも優れた米国人気ガジェットブランド「Satechi」日本上陸! その実力を一気に試す -
第32回
sponsored
超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! -
第31回
sponsored
我が家の「深夜うるさい問題」を解決する静音ワイヤレスゲーミングマウス「ED-G3MPRO」 -
第30回
sponsored
ド迫力の鳴りにビビりつつスマホ充電!? 本格ワイヤレス対応スピーカー「ED-QR65」はGaN充電器内蔵! -
第29回
sponsored
赤茶青軸で選べる高品質メカニカルキーボード「CD108」「CD87」が買いだ -
第28回
sponsored
祝在庫復活! PCやゲーム機に差すだけでHDMIを無線化できるヒット製品EZCast Pocketが便利過ぎ -
第27回
sponsored
サブウーファー装備ゲーミングスピーカー「ED-G1500MAX」の重低音がプレイをアゲる! - この連載の一覧へ