ChatGPTだけじゃない
Q:「OpenAI」ってなに?
A:AI(人工知能)を研究・開発する企業で、2015年に当時まだ学生だったサム・アルトマン氏を中心に非営利団体として設立された。
おすすめの関連記事
TikTokの利用時間を制限する方法! 休憩時間や就寝時刻のリマインダーも可能
創業メンバーにはイーロン・マスク氏も名を連ねている。2022年11月に対話型AIチャットボット「ChatGPT」を公開したことで大きな注目を集めることとなり、2023年1月には、Microsoftが100億ドルを出資するとともに株式の49%を取得し、両社は提携関係を結ぶこととなった。
「ChatGPT」以外にも、自然言語から画像を生成する「DALL-E」、音声認識・機械翻訳サービス「Whisper」、プログラム開発支援「Codex」など多数のサービスを提供中。
ChatGPTに搭載されるLLM(大規模言語モデル)である「GPT」シリーズとして2023年3月に「GPT-4」を、マルチモーダルモデルとして2024年5月に「GPT-4o」をリリースしている。
さらに、2023年10月に画像生成モデル「DALL-E3」、2024年2月に動画生成モデル「Sora」などもリリースするなど、積極的なAI技術の研究・開発が続いている。

この連載の記事
-
第65回
デジタル
新生活にあわせて「Copilot+ PC」をゲット! ……ところで「Copilot」ってなに? -
第64回
デジタル
高齢者御用達の「あんしんスマホ」は何が安心? -
第63回
デジタル
今さら聞けない「LLM」って何の略? みんな毎日使ってるアレの総称です -
第62回
デジタル
都合良い検索結果を作り出して犯罪をやりやすくする「SEOポイズニング」 -
第61回
デジタル
情シスで働くなら取りたい!?「情報セキュリティマネジメント試験」ってなに? -
第60回
デジタル
その書き込み、事実ですか!? 「ファクトチェック」ってなに? -
第59回
デジタル
闇バイト御用達!? よく聞く「Signal(シグナル)」ってなに? -
第58回
デジタル
アメリカで大暴れ中の「Salt Typhoon(ソルト・タイフーン)」って何? 台風!? -
第57回
デジタル
「e-Tax」で24時間いつでもどこでも納税せよ!? -
第56回
デジタル
紙とハンコを廃止したい気持ちがあふれると「デジタル庁」ができる!? - この連載の一覧へ