このページの本文へ

なんとなくクリスタル

ソフトバンク、OpenAIと企業向けAIエージェント共同展開へ

2025年02月03日 15時50分更新

文● @sumire_kon

  • お気に入り
  • 本文印刷
ソフトバンクとOpenAIのロゴ

 ソフトバンクグループとOpenAIは2月3日、企業向けAIエージェント「クリスタル・インテリジェンス(Cristal intelligence)」の開発、販売に関するパートナーシップについて発表した。

ソフトバンク系各社に最先端のAIを導入

 クリスタル・インテリジェンスは、OpenAIのAIモデル「o1シリーズ」を進化させたAIエージェント。ユーザーが指示したタスクを、AIが自律的に実行できることを特徴としている。

 ソフトバンクグループは、OpenAIのソリューションを全グループ会社に展開するため、年間30億ドル(約4500億円相当)を支払い、世界で初めてクリスタル・インテリジェンスを大規模導入する。あわせて、ChatGPT Enterpriseなどの既存ツールも全グループの従業員に展開する方針だ。

 例えばグループ企業の1つ、Armは、クリスタル・インテリジェンスの活用により、生産性を向上。増大する計算需要に対応するため、同社のプラットフォームを通じ、クラウドからエッジまで、必要なパフォーマンス、効率化およびスケーラビリティを提供する。

 同じくグループ企業のソフトバンクは、クリスタル・インテリジェンスにより、1億を超えるタスクを自動化、自律化。さらにデータの追加学習やファインチューニングのための安全な環境を構築し、業務効率の向上や、新たなビジネス機会の創出を目指す。

ソフトバンクとOpenAIの合弁会社も設立

 ソフトバンクグループとOpenAIは今回のパートナーシップ締結にあわせて、日本市場向けに合弁会社「SB OpenAI Japan」を設立することで合意。同社は日本企業向けにクリスタル・インテリジェンスを独占販売するほか、データの追加学習やファインチューニングの環境を整え、各企業が自社システムにクリスタル・インテリジェンスを安全に導入できるよう支援する。

 合弁会社はソフトバンクグループおよびソフトバンクが設立する中間持株会社とOpenAIが50%ずつ出資し、ソフトバンクの連結子会社となる予定だ。

カテゴリートップへ

ピックアップ