前へ 1 2 次へ

フルタイムのワーママが副業漫画家に!スタートからわずか4年で2冊の書籍を出版

文●杉山幸恵

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 育休中に自身の子どものことを漫画にしてSNSへ投稿したことで大きな反響があり、わずか4年後の2024年9月には初の書籍を出版することになった小日向えぴこさん。現在、WEBでの漫画連載に加え、企業からの依頼による漫画制作、さらには同年12月に2冊目の書籍発売と大活躍だが、実は漫画家という仕事は副業。本業を別に持つ彼女が、どうして副業漫画家という道を選んだのか、また、どのようにして書籍出版にいたったのかなどを聞いてみた。

2024年9月に初書籍である「貯金オタク、5000円の石けんで目覚める。」(はちみつコミックエッセイ)を出版。写真は書店用の手書き色紙を作成している様子

すべての画像と漫画を見る場合はこちら

SNSの子育て漫画が人気に! 会社に許可を得て漫画家として副業をスタート

 副業漫画家として活動している小日向さんだが、本業は保険会社に勤める会社員だ。生命保険の営業、海外事業を担当する部署を経て、現在はウェブマーケティングの部署で働いている。

 「最初は公務員を目指していたんですが、第一志望のところに落ちてしまい、民間の就職を始めました。それが大学4年の夏で、周りのみんながもう就職先を決めている時期だったのでかなりしんどかったですね…。とはいえ、特にできることもやりたいこともなかったので、手当たり次第いろいろな会社に応募。今の会社に就職した決め手は、一番最初に内定が出たことです(笑)。入社したものの、営業は自分には向いていなかったので辞めようと思ったのですが、3年目で本社内勤への異動がかなって、それからはずっと本社で働いています」

 そして、27歳で結婚した小日向さんは2020年6月に第一子を出産。「物心ついたころから絵を描くのが好きだった」という彼女にとって、これが副業漫画家となるきっかけとなった。

 「小学生のころに漫画を描き始め、漫画家になりたいと思って1回だけ賞に応募したこともあったんです。そこで、育休中に子どもの漫画をSNSで投稿し始めたところ、たくさんの方に見てもらえるようになりました」

2020年8月20日、Instagramに初投稿したイラスト

初めてメディア掲載されたのは、「感動サラダ」をテーマにしたこの漫画

その後も、子育てや日常にまつわる漫画をSNSにアップしていった

 SNSで大きな反響を得たことで、個人からの似顔絵の依頼や企業からの漫画の依頼が小日向さんのもとへ。勤務先が副業を認めていたため、これを機に本格的に漫画を描いていくことにした。

 「漫画家が副業として成立するならやってみようかな、とかなり軽い気持ちで始めました(笑)。副業の内容は、上司や業務上関わりのある人には伝えていて、みなさん、温かく応援してくれています。私の出した書籍を買って感想をくれる方もいて、本当にありがたい限りです」

育休からの復職に際して小日向さんは、残業免除や時短勤務ではなくフルタイムを選択。さらに副業申請も提出した。漫画は「貯金オタク、5000円の石けんで目覚める。」より抜粋

 副業を始めることにした小日向さんはまず、クラウドソーシングのサイトに登録。仕事が落ち着いている時はSNSでの依頼も受けるなど、小さな案件でもコツコツと積み重ねて実績をつくっていった。最初はあまり依頼がなかったというが、半年を過ぎたあたりから、少しずつ大きな案件が舞い込んでくるようになる。そんな中、マンガのスキルをブラッシュアップすべく、はちみつコミックエッセイ主催の「コミックエッセイ描き方講座」にも応募。これが初書籍の出版へとつながった。

 「少人数でコミックエッセイの描き方を学び、最後に卒業制作として12ページのコミックエッセイを描くという講座です。講座が終わった直後、編集長から直々にお声掛けをいただいて、書籍化に向けて動き出すこととなりました」

初書籍となった「貯金オタク、5000円の石けんで目覚める。」

 208ページ全編描き下ろしとなった書籍「貯金オタク、5000円の石けんで目覚める。」は、小日向さん自身のお金にまつわる経験をもとにしたコミックエッセイだ。

 制作にあたっては読者に「読んでよかった」「得した」と思ってもらえるよう、漫画本編の内容を役に立つものにすることを心掛けたという。

 「特にこだわったのがコラムページです。貯金の基本、節約の味方の食材リスト、買ってよかったアイテム、我が家の家計簿、実際のライフプラン、やりたいことリストと、読み応えのあるコラムが満載。最後まで内容を詰めたり、何度も何度も修正したりと大変でしたが、納得のいくものになったと思いますので、ぜひご覧いただきたいです」

 「最初はとにかく、無事に出せてよかった…という気持ちが一番強かったです(笑)。少しすると、周りの人やSNSのフォロワーさんだけじゃなく、見ず知らずの方も感想を寄せてくれるように。私を応援してくれている人や作品を手に取ってくれる人がいることを実感して、すごくうれしかったです。『考え方が変わりました』『今これを読めてよかった!』『早速こんなことをしました』といった感想をいただいて…。私の作品が、読んでくれた方の人生に少しでも影響を与えられるなんて、けっこうすごいことなんじゃないの、と思ったりしました」

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2025年
01月
2024年
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
07月
09月
10月
11月
12月