国土交通省道路局、国土技術政策総合研究所、中日本高速道路は11月5日、新東名高速道路(駿河湾沼津SA~浜松SA間)において、自動運転トラックの要素技術検証を順次開始すると発表した。
自動発着や先読み情報提供システムなどを検証
本実証実験の目的は、2024年度内の開始を予定する「自動運転車優先レーンの設定による自動運転サービス支援道の実証実験」に向け、必要な技術の動作確認をすること。11月5日以降、以下の3つの技術について、順次検証を開始する。
■自動発着確認(2024年11月5日開始)
・自動運転トラックの自動駐車、自動発進機能が正常に動作するかを確認
■先読み情報提供システム(2024年12月開始予定)
・工事規制情報等の先読み情報について、路側機から正常に情報を受信できるかを確認
■合流支援情報提供システム(2025年1~2月開始予定)
・自動運転車が本線に合流する際に使用する支援情報提供システムについて、路側機から正常に情報を受信できるかを確認
上記はいずれも、自動運転車がインフラから情報を受け取り運転を最適化する「路車協調システム」と呼ばれるもので、緊急時や対応エリア外を除き人間が運転に介入しない「自動運転レベル4」の実現にあたり、重要な要素だ。
実証実験は土日祝日などを除く深夜帯(22時〜翌朝5時)に、当該区間の第一通行帯を自動運転車優先レーンに設定する形で実施する。先読み情報提供システムと合流支援情報提供システムの詳細な検証開始時期については、決定次第、改めて発表される予定だ。