このページの本文へ

300人枠がすぐ埋まった「天下一キーボードわいわい会 Vol.7」に潜入

初心者が自作キーボードイベントに行ってみた話、実は沼への入り口は結構広かった?

2024年11月05日 16時00分更新

文● 八尋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実は入り口はとても広い、しかし奥も恐ろしく深い

 自作キーボードというのは、実は入り口は結構広いということに、今回のイベントで気付かされました。というのも、“お気に入りのキースイッチに替える”というのも、自作キーボードの一部だからです。

キースイッチには複数種類があります

自作キーボードは、自由に取り外し可能で回路が簡単なメカニカルが多いそうです。これはしらなかった……

 私はゲーマーなので、一時期は青軸のようあクリック音がカチカチなるキーボードが好きでしたが、時代が流れていくにつれて、ボイスチャットにクリック音が入らないように、茶軸や銀軸を選択するようになりました。そういったキースイッチを替えるというのも、立派な自作キーボードといえるそうなんです。

 ただし、ここから深いのが自作キーボードの世界。軸だけにとどまらず、本体のフレームや形状を始め、基盤、モジュール、キー配列の位置まで自分好みにしていくというのが、自作キーボードの本質となります。

物理配置をどうするか考えるのも、自作キーボードの楽しみ

キーマップも自由に変えられるそうです

 初心者向けのセッションで登壇していたぴろりどんさんによると、打鍵音はキースイッチだけでなく、スイッチプレートやキーキャップの素材、さらにはマウント方式やケースの素材・形状など、細かい部分でも変わってくるそうなんです。ぴろりどんさんは「全然違います!」と力説していましたが、果たして素人にわかるものやら……と思いながら聞いてみましたが、突き詰めていくときっとそうなんでしょう。

打鍵音はさまざまなパーツが関連してくるそうです

 なお、イベントのセッションについてはDaihuku KeyboardさんのYouTubeチャンネルでも閲覧できるので、気になる人はチェックしてみてください。自作キーボードって何? って思っている人はぜひ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン