このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

「Oracle CloudWorld 2024」レポート

「SuiteWorld 2024」レポート、アナリティクス、AI、UX/UIで“オラクル流”を取り入れる

NetSuiteが年次イベントで見せた“オラクルとの関係深化とシナジー”

2024年09月20日 09時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

生成AI関連の新機能が続々登場

 オラクル自身のFusiton Cloud ERPや他社のERPと同じように、NetSuiteでもアプリケーションにAI/生成AI機能を組み込んで提供する製品戦略をとっている。今回の発表でも、AI/生成AI関連の機能追加/強化が多く目立った。

 「今回の新発表であえて1つ、お気に入りを挙げるとすれば?」というメディアの質問に、ゴールドバーグ氏が悩みながら選んだのが「Ask Oracle」機能だ。グローバル検索ボックスに統合されており、NetSuite上のあらゆるデータを使ってユーザーの質問に答えるという。質問を続けてインサイトを深掘りすることも可能だ。

NetSuite全体に「Ask Oracle」と呼ばれる質問回答機能が追加される。画面は「NetSuite SuiteAnalytics」上で「週末に最も売れた商品は?」と質問した結果

上の質問に続けて「週末の売上増はどのキャンペーンによるものか?」「このキャンペーンに対して十分な商品在庫があるか?」と尋ねると、それぞれデータを可視化しながら答えた

 より詳細なインサイトについては、前出のNetSuite SuiteAnalytics Assistantも活用できる。基調講演のライブデモでは、「この商品への需要が20%アップした場合、いくつ発注すればよいか?」といった質問に対して、生成AIが在庫のシミュレーションを行い、グラフを予測値に書き換えながら回答する様子が披露された。

SuiteAnalytics Assistantとのやり取り。「需要が20%増加した場合、発注を何個増やせばよいか?」「発注にかかるリードタイムは?」といった質問にも、明確な数字で答えている

 ほかにも今回は、LLMに与えるプロンプトのテンプレートを作成して生成AIの応答形式やトーン(口調)、創造性を調整する「NetSuite Prompt Studio」、拡張機能を開発/カスタマイズする際に生成AI機能を組み込める「Generative AI for SuiteScript API」、SuiteScript開発時のコーディングを生成AIが支援する「Oracle Code Assist SuiteScript optimization」なども発表されている。

「NetSuite Prompt Studio」のライブデモより

 「生成AIがすべての質問に答えられるわけではない。ただし、人間は“対話”を通じて進化するものだ。同僚と同じようにコンピューターと会話ができて、誰もが複雑な(ERPという)システムを使いこなせるようになれば、それがベストなUXだろうと考えている」(ゴールドバーグ氏)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
ピックアップ