Ryzen 9 9900XとRTX 4070 Ti SUPERを採用
Ryzen 9000のBTOPCで唯一無二の存在感! 白い「Hyperion」でPowered By ASUS仕様の1台
2024年09月26日 11時00分更新
ハイエンドゲーム向けとしては最高にちょうどいいRTX 4070 Ti SUPER
ビデオカードステイもしっかり搭載
──GPUはGeForce RTX 4070 Ti SUPERなのですね。
中嶋氏:RTX 4090が最高性能を発揮するというのはお客様も共通認識だと思うのですが、ゲームではオーバースペックになりがちです。そして価格を考慮すると、RTX 4080やRTX 4080 SUPERよりはRTX 4070 Ti SUPERのほうがコストパフォーマンスが高く、快適なゲームプレーが実現します。ZEFT Z59WHでは、ビデオカードに「TUF RTX4070TI Super White OC Edition」を採用していまして、このカードはAxial-tech仕様のファンを3基搭載し、かなり高い冷却性能を発揮します。しかも、Powered By ASUSで統一されているため、マザーボードの設定ツール「Armoury Crate」でLEDの一括制御が可能です。メモリーモジュールや電源ユニットのLEDも、このツールで設定可能となっていますので、イルミネーションの変更はかなりしやすいです。
真重氏:Hyperionにはカードステーが用意されていまして、これがTUF RTX4070TI Super White OC Editionにものすごくフィットしています。このあたりは、ASUS製品で揃えたメリットだと言えます。
──Hyperionのようなフルタワーケースを、お2人は自宅でも使用したいですか?
中嶋氏:一人暮らしだったり、自室があるなら使いたいです。最初の自作がHyperionに近いサイズでしたので、思い入れがあります。当時は今のトレンドと逆で、ケース前面にいろいろ搭載できる製品が多く、光学式ドライブやツマミで調整するファンコントローラを搭載していました。温度センサーをマザーボードなどに耐熱テープで貼っていたのが懐かしいです。今は家族の目を気にしながら自作していますが、またこのような存在感のあるケースで組んでみたいですね。ちなみに弊社代表の西川は、今も含め、代々フルタワーケースを愛用しているといってました。
真重氏:私も使ってみたいですね。私の場合は、中学生でパソコンの自作や増設をはじめ、これまでにフルタワー、ミドルタワー、ミニパソコンなど、さまざまなサイズのパソコンを自宅で使ってきましたが、フルタワーケースは圧倒的な拡張性を持っているので、パーツ選びの幅が広いですし、後からの増設もしやすいところによさがあると思います。また、Hyperionはケースの造形やライティングなどに他と一線を画す設計が施されていてたいへん魅力的です。インテリアとしても本体のデザインを楽しむことができます。それに、ケースとして最も重要視したいところの一つであるエアフローについてもよく設計されており、前から吸気した冷たい空気が、強力に後ろと上へ抜けるようになっています。私の場合、予算が限られていた頃からパソコンに触れていた影響もあって、パーツスペックの高さを重視する姿勢は今でも変わりませんが、やっはりこうした趣向を凝らしたフルタワーケースには非常に心くすぐられるものがあります。