このページの本文へ

新XRグラス「MiRZA」を体験! バーチャルライブや対面翻訳が楽しい

2024年09月11日 16時15分更新

文● スピーディー末岡 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NTTコノキューデバイスは軽量でワイヤレスのXRグラス「MiRZA(ミルザ)」を発表し、報道陣向けに体験会を開催した。

 MiRZAはクアルコムのチップセット「Snapdragon AR Gen 1」を世界で初めて搭載したメガネ型デバイス。企画から設計、開発、製造までを日本国内で行なっているという。バッテリーを内蔵しながらも重さは125gと軽量で、ディスプレーの解像度は1920×1080ドット。輝度も1000nitと明るい。そのほか、フルHDで撮影できるカメラと、マイク×4、スピーカー×2を搭載する。

コノキュー

Snapdragon AR Gen 1搭載のXRグラス「MiRZA」

コノキュー

この小型デバイスの中に、ディスプレー、スピーカー、マイク、カメラ、バッテリーなどが詰まっている

 スマホとワイヤレスで接続することで、XRのコンテンツを利用できるのだが、今のところ使えるスマホはSnapdragon Spacesに対応しているシャープの「AQUOS R9 SH-51E」のみ。SIMフリー版やソフトバンク版は非対応。今後、Androidスマホは対応端末を広げていくと説明があった。

コノキュー

AQUOS R9と接続中のイメージ

コノキュー

パッケージ

 同社代表取締役社長の掘 清敬氏によると「MiRZAは法人向けのXRグラス」とのことで、たとえば遠隔での作業支援が可能になる。作業現場の人にMiRZAを装着してもらい、離れたところからMR技術を使った作業指示が出せるのだ。このスイッチを押してください、このネジを外してくださいといった指示を空間ポインティングなどで出せるようになるという。

コノキュー

NTTコノキューデバイス 代表取締役社長 掘 清敬氏

コノキュー

MiRZAの「ほぼメガネ」感をアピール

 今回のデモでは遠隔作業支援だけでなく、6DoF(バーチャルのものを現実空間に存在するよう配置できる)を活用した、対面でのリアルタイム翻訳や文字起こし、バーチャルアーティストによるライブ、空間情報を使ったちょっとしたゲームなどが体験できた。

コノキュー

筆者も対面翻訳に挑戦。軽いので普段使いのメガネと同じ感覚で使える

コノキュー

動画でのデモだったが、英語を話すそばから翻訳して文字起こしが目の前に表示されていく

コノキュー

スマホ側でもテキストを見られる

コノキュー

部屋の中にいるゴーストを見つけていくゲーム。ゴーストがいそうなところにスマホを向けてタップすると光が出てゴーストを発見できる

コノキュー

スマホにはセンサーが表示されるので、どのあたりにゴーストが潜んでいるのかがわかる。筆者はすべて発見してクリアした

コノキュー

バーチャルアーティストによるライブは、ステージの位置などを自由に決められ、さらにステージの後ろ側からも見ることがができるなど、360度のライブが楽しめた

 法人向けということで、24万8000円というハイエンドスマホクラスの価格だが(今秋発売)、今後はコンシューマ向けに性能を調整し、買いやすい価格に抑えたモデルも2025年に発表を考えているとのこと。今年は法人パートナーを増やしし、MiRZAの利用シーンの開拓から始めたいと掘社長。

 また、対応アプリの開発支援や共同プロモーションの実施など、パートナープログラムも立ち上げ、事例を増やしていきたいとも語った。現在、家具の通販サイト「ENEN」が店舗にはない家具の配置シミュレーションに使っていたり、MITSUKOSHI広島が商品の3D閲覧、遠隔接客といった新たな購買体験に利用しているとのこと。

 ほぼメガネに近いXRデバイスのMiRZA。コンシューマー向けが登場すれば、スマホをポケットから出さずとも、スマホと同等の操作ができて、さらに3Dコンテンツが楽しめるのなら、価格次第では先行する同様のガジェットたちに食い込めるかもしれない。

コノキュー

メガネオンメガネはできないが、パリミキやアイジャパンで度入りのレンズを作ってもらえるので、MiRZAを普段使いのメガネにできるかも!? 今後はこの「ほぼメガネ」感を追求していくという

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン