ダークウェブに個人情報が漏れていないか確認
Q:「Google ダークウェブレポート」ってなに?
A:Googleが提供するセキュリティ機能の1つ。ユーザーの個人情報がダークウェブ上に流出していないかどうかチェックする機能を有している。
おすすめの関連記事
診断系サービスは楽しいけれど……SNS乗っ取りに注意
以前はGoogleの有償ストレージサービス「Google One」ユーザー向けの機能だったが、2024年7月下旬からすべてのGoogleユーザーが利用可能になった。
ユーザーの個人情報(メールアドレスやそれに対応するパスワード、ユーザー名、氏名、住所、電話番号など)がダークウェブで見つかった場合には通知し、漏洩したパスワードの変更などの対処を促す。
なお、ダークウェブをモニタリングするために、氏名や生年月日、住所などの個人情報をあらかじめ登録しておく必要がある。
調査によって自分の個人情報が含まれるデータセットをダークウェブで発見することもあるが、そのデータを入手しようとすると、ウイルスなどに感染する恐れがあるほか、さらなる個人情報の流出につながる可能性もあるので決してダウンロードを試みるようなことはないようにしたい。
この連載の記事
-
第49回
デジタル
日本のセキュリティ犯罪対策は「サイバー警察局」におまかせ! -
第48回
デジタル
暗号資産の利点を悪用する「マネーロンダリング」の現在 -
第47回
デジタル
私たちでは対策に限界が……「なりすましメール」に要注意! -
第46回
デジタル
サポート詐欺で有名に? 「リモートデスクトップ」ってなに? -
第45回
デジタル
ペネトレーションテストはサイバー攻撃の「模擬戦」です -
第44回
デジタル
企業・団体は取得したが最後、厳重保護せねばならぬ「PII」とは? -
第43回
デジタル
「3Dセキュア2.0」は怪しいときだけ認証求める新システム -
第42回
デジタル
あなたの会社は対応済? 成りすまし迷惑メールを削減する「DMARCポリシー」 -
第41回
デジタル
あなたのスマホデータも裁判の証拠に!? 「デジタルフォレンジックス」ってなに? -
第40回
デジタル
個人情報を扱う企業が続々契約する「サイバー保険」ってなに? -
第39回
デジタル
「サンドボックス」が実験場ってどういうこと? - この連載の一覧へ