ファーウェイ通信 第224回
猛暑の後にやってくる秋にはランニングを始めよう!
北海道マラソンにも協賛するファーウェイの人気スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」で運動の秋に備える!
2024年08月21日 11時00分更新
スマートウォッチではグローバルのみならず、日本国内でも高いシェアを持つファーウェイ。8月25日に開催される市民マラソンでは国内屈指のイベントの北海道マラソンに協賛するなど、ランニング・ジョギングを始めたい、「●時間○○分を切りたい」といった目標を持つ人たちをサポートする製品を提供している。
今回はそんなランナーたちのパートナーとなってくれるスマートウォッチ、「HUAWEI WATCH GT 4」をピックアップ。さらにオープンイヤー型のワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeClip」を組み合わせると、日々のランニング・ジョギングがどう楽しくなるか。その理由も含めてレポートする。
まもなく運動の秋が始まる!
ランニングを続ける意欲をかきたてるのにスマートウォッチを導入しよう!
まだまだ猛暑が厳しい季節だが、9月に入ればもう少し気温が下がり、“運動の秋”となるはずだ。最も手軽にできる運動がランニング・ジョギングだが、ここにファーウェイ製スマートウォッチの定番モデル「HUAWEI WATCH GT 4」が加わると、続ける意欲がグッと沸いたり、タイム向上につながる。
そのHUAWEI WATCH GT 4は、ランニング・ジョギングを含めた、100種類以上のワークアウト記録に対応。時間や距離、ペースのほか、心拍数測定によって負荷の状況も把握できるので、特に始めたばかりの段階で無理をしすぎず、自分に合ったペースを確認しながら走ることが可能だ。
また、デュアルバンド5種衛星測位システム(GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS)を搭載。スマートフォンを一緒に持ち出して腕などにバンドで固定したりせずとも、移動したルートを高精度に記録してくれる。
ワークアウトの記録は、ファーウェイ公式のスマホ用アプリ「HUAWEI Health」(iOSとAndroidに両対応)からいつでも確認できる。日常的にトレーニングしている人なら経験しているだろうが、これまでの記録が積み重なっていくと、どんどんやる気が出てくる。
今日はあそこまで走ったから、何周走ったから、明日はどこそこに行ってみよう、さらにプラスして走ってみようとアイデアがいろいろ出てくる。
HUAWEI WATCH GT 4がランニングに向く理由はほかにもある。ひとつは見やすいディスプレー。ケース径46mmのタイプは1.43型(326ppi)、41mmタイプは1.32型(352ppi)という明るくて大きな画面を搭載している。特に、夜にランニングする際は、リアルタイムで表示されるデータの視認性が良好だ。また、5ATMの防水防塵仕様のため、汗濡れや突然のゲリラ豪雨などに神経質にならなくて済むのも屋外でのランニング向きだ。

この連載の記事
-
第241回
sponsored
スマートバンドとスマートウォッチ、どっちがいい? どっちを選ぶ? 最新モデルで考える -
第240回
sponsored
木村拓哉さん+スマートウォッチのWebCMが話題! 「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」の魅力を紹介 -
第239回
sponsored
人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー -
第238回
sponsored
血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! -
第237回
sponsored
春こそ始めたいジョギング&ウォーキング! そのときスマートウォッチとイヤホンは欠かせない -
第236回
sponsored
ファーウェイの技術の粋を集めた最上位イヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 4」レビュー -
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! - この連載の一覧へ