このページの本文へ

たまに役立つセキュリティ豆知識 第32回

ワンタイムパスワードも盗まれてしまう

2要素認証も乗り越える!?「リアルタイムフィッシング」の恐怖

2024年08月10日 18時00分更新

文● せきゅラボ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

被害者が偽Webサイトに入力している、その裏で……

被害者の入力をリアルタイムで監視

Q:「リアルタイムフィッシング」ってなに?

A:従来のフィッシング攻撃をより進化させた手法で、その名の通り「リアルタイム」でフィッシング攻撃を実行してターゲットの情報を盗み取り、不正アクセスを実行しようとするサイバー犯罪。

 リアルタイムフィッシングの場合、ターゲット(被害者)がフィッシングサイトに誘導されて個人情報などを入力すると、その情報が即座に攻撃者の元へ送信される。

 攻撃者は情報を窃取すると即時不正アクセスを試みる。たとえばクレジットカード情報を窃取したとしたら、「フィッシングに引っかかった」と被害者が気づき、カードを停止したりパスワードを変更したりといった対応をとる前に不正利用に踏みきる。

 さらに、被害者がワンタイムパスワードのような2要素認証(2FA)コードを利用している場合でも、リアルタイムフィッシングであれば突破できてしまう。

 フィッシングサイトで被害者にログインIDとパスワードを入力させたあと、被害者の画面にはワンタイムパスワードを入力する画面が表示される。被害者が気づかずそのワンタイムパスワードも入力してしまうと、まもなく該当のサービスは乗っ取られてしまう。

 上記のあいだ、攻撃者は適宜、窃取したばかりのログインIDとパスワード、ワンタイムパスワードを本物のサイトで入力することでアカウントを奪取するというわけだ。

 2要素認証は確かに不正アクセスに有効であるものの、リアルタイムに不正利用されてしまっては大きな意味をなさない。最大の対策はやはりフィッシング詐欺に騙されないことが重要である。

カテゴリートップへ

この連載の記事