夏のスマホカメラ猫シリーズ第2弾は、サムスンの「GALAXY Z Fold6」。折りたたみスマホなんだけど、この「折りたたみ」が猫撮りにいいのだ。
折りたたみスマホのよさは、半開きにあり。こんなふうに半開きのままちょんと置くと、お手軽ローアングル撮影。ワイヤレスのペンをリモコンにも使えるので、猫と遊びながら撮れたりするのだ。楽して撮ってすみませんって感じ。
で、パカっと開くと内側の画面に切り替わる。なので、こんな置き方をしてもよし。
冒頭写真もこれで撮ったもの。これもまた楽して撮ってすみません、だな。
もちろん、手で持って撮ってもOK。
撮ってたら、横から「気持ちよさそうに寝てんじゃねーよ」っていきなりツッコミを入れられてたので、すかさず。単に遊んでほしかったのだろうけど、ツッコミにしか見えないのだった。
さらに、全開にしてカバー画面を使うと、高画質なアウトカメラを使った自撮りもできる。猫を撫でながら猫自撮りである。
最後は、外猫撮影で締めよう。
駐車場で出会った猫。真夏の猫は日陰になって風通しがいい車の下で休んでいるもの。目が合ったので、端末を半分開いてローアングル撮影。
個人的にはこんなふうにいろんな撮り方ができる自由なスマホって好きなのだけど、気軽な猫撮りスマホ……というには、さすがにちと高価。GALAXY Z Fold6は25万円以上するのでおいそれとはおすすめできないけど、もしこの幅広い使い方ができるハイエンド機を持っている猫飼いの人がいたら、ぜひいろんなアングルで猫とお戯れくださいませ。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く荻窪 圭山川出版社
-
東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる圭, 荻窪淡交社
-
古地図と地形図で楽しむ 東京の神社 (知恵の森文庫)荻窪 圭光文社
筆者紹介─荻窪 圭
![著者近影 荻窪圭 著者近影 荻窪圭](/img/2019/01/21/1507426/l/858ecc15e0ba66f8.jpg)
老舗のデジタル系フリーライター兼猫カメラマン。今はカメラやスマホ関連が中心で毎月何かしらのデジカメをレビューするかたわら、趣味が高じて自転車の記事や古地図を使った街歩きのガイド、歴史散歩本の執筆も手がける。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『古地図と地形図で楽しむ東京の神社』(光文社 知恵の森文庫)、『東京「多叉路」散歩』(淡交社)、『古地図と地形図で発見! 鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)など多数。Instagramのアカウントは ogikubokeiで、主にiPhoneで撮った猫写真を上げている。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい - この連載の一覧へ