仕事や学習、家庭を持つあなたにピッタリ! マウスコンピューターのお勧めノートPCはこれだ!

文●柴田尚 編集●ハイサイ比嘉

提供: マウスコンピューター

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「mouse K5」―GeForce搭載で性能とコスパが◎、スマホやデジカメで撮影した画像・動画の編集もサクサクな15.6型ノート

 スマホやデジカメで撮影した高解像度の画像や動画を編集したい! そんな用途には15.6型ノート「mouse K5-I7GM5BK-A」がオススメだ。mouse K5-I7GM5BK-Aは、CPUにCore i7-12650Hを採用しており、さらにディスクリートGPUとしてNVIDIA GeForce MX550を備えたハイスペックなモデル。直販価格14万9800円からになっており、その高い性能を考えるとコスパ最強クラスといえる製品だ。購入する際にはストレージ容量を2TBにカスタマイズすると、大容量の画像・動画をより扱いやすくなる。

15.6型ノート「mouse K5-I7GM5BK-A」は、CPUに第12世代のCore i7-12650Hを採用、ディスクリートGPUとしてNVIDIA GeForce MX550も搭載している(画像をタップすると外部サイトに移動します)

キーボードのキートップには、視認しやすいユニバーサルデザインフォントを採用。約19mmのキーピッチ、約1.8mmのキーストロークを確保するほか、テンキーがあるため数値を入力しやすい

「mouse K5-I7GM5BK-A」の主なスペック
型番 K5I7GM5BKABAW102DEC K5I7GM5BKABAW101DEC
ディスプレー 15.6型(1920×1080ドット、ノングレア)
CPU インテル Core i7-12650H(Pコア:6、Eコア:4、16スレッド、最大4.70GHz)
グラフィックス NVIDIA GeForce MX550(2GB)
メモリー 32GB(デュアルチャネル) 16GB(デュアルチャネル)
ストレージ 1TB NVMe Gen4×4 M.2 SSD 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD
無線機能 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5
Webカメラ 100万画素
駆動時間 約8時間(JEITA 2.0)
インターフェース USB 2.0 Type-A×1、USB 3.0 Type-A×1(常時給電に対応)、USB 3.1 Type-C×2、HDMI出力×1、Mini DisplayPort×1、microSDカードスロット、ギガビットLAN×1、マイク入力×1、4極ヘッドホン/ヘッドセット端子×1
サイズ/重量 幅359.5×奥行238×高さ23.5mm/約1.97kg
OS Windows 11 Home(64bit)
直販価格 15万9800円 14万9800円

 CPUのCore i7-12650Hはインテルの第12世代Coreプロセッサーのひとつで、6つの高性能なPコア、4つの高効率なEコアを搭載している。高負荷動作の場合は高性能コアのPコアを動作させ、それ以外の場合はPコアをオフにして高効率コアのEコアを動作させることでCPUの消費電力を抑えている。またPコアは、ハイパースレッディングにより1コアで2スレッドを同時実行可能で、Eコアのほうは1コアで1スレッドの実行となっているため、合計16スレッドを実行できる。

「CINEBENCH R23」(Single Core)を使って、Core i7-12650H搭載のCore i7-12650Hと、Core i7-10750H搭載の従来製品の性能を比較(メモリー容量はそれぞれ16GB)。Core i7-12650Hの数値は従来CPUと比べて約45%向上しており、さまざまなソフトがより軽快に動作することを示している

CINEBENCH R23(Multi Core)によるベンチマーク比較。従来製品と比較すると数値が約90%向上しており、複数のソフトを同時に動作させやすくなった

Adobe「Lightroom Classic」を使い、RAWデータ500枚をJPEG画像に変換するというテストで比較。デジカメやスマホで撮影した高解像度の画像を処理する機会がある方に注目してほしい

こちらは、Adobe「Premiere Pro」で10分間の4K動画をフルHDに変換するというテストの結果を比較したもの。スマホやビデオカメラで動画を撮影し、SNSや動画サイトに投稿するなら、チェックしておきたい結果だ

 またGPUのGeForce MX550は、画像編集ソフトのフィルターなどGPUによる高速化機能を利用できるソフト、映像のエンコード/デコード機能を利用するコンテンツの利用に適している。軽めのゲームも楽しみやすい。

 GeForce MX550の性能を分かりやすく示したものが、次のグラフだ。3Dグラフィックス性能を計測できる「3DMark」の“Night Raid”を使って、mouse K5-I7GM5BK-Aが搭載しているGeForce MX550と、従来mouse K5製品搭載の前世代GPU「GeForce MX350」を比較している。3DMarkのNight Raidは、モバイル向けGPUやCPU内蔵GPUを想定したDirectX 12向けテストで、その結果として“CPU score”、“Graphics score”、総合スコアを示す体裁となっている。このグラフはGPUに関するテスト結果“Graphics score”の数値を比較しており、GeForce MX550が従来GPUと比べて約88%向上と大きく性能がアップしていることが分かる。

3Dグラフィックス性能を計測できる「3DMark」の“Night Raid”を使って、mouse K5-I7GM5BK-Aが搭載しているGeForce MX550と、従来mouse K5製品搭載の前世代GPU「GeForce MX350」を比較したグラフ

 高解像度の静止画を加工する方なら、次のベンチマークにも注目してほしい。Adobe「Photoshop」の「ニューラルフィルター」には、素材画像の解像度を向上させるアップスケーリング機能「スーパーズーム」があり、GeForce MX550とGeForce MX350を対象に解像度を2倍(×2)にする設定でかかった時間を計測し比較したものだ。ニューラルフィルターは、GeForceによる高速化に対応したAI技術「Adobe Sensei」を用いており、GeForce MX550のメリットを活かしやすい。

Adobe「Photoshop」の「ニューラルフィルター」にある、アップスケーリング機能「スーパーズーム」を用いたベンチマーク。GeForce MX550およびGeForce MX350を使って、解像度を2倍(×2)にする設定でかかった時間を計測し比較している。GeForce MX550が短縮した時間は約17秒と一見短いように見えるが、ひんぱんにニューラルフィルターを利用するなら見過ごせない結果のはずだ

 このほかインターフェースとしては、右左側面にUSB 2.0 Type-A、USB 3.0 Type-A(常時給電に対応)、USB 3.1 Type-C、マイク入力、4極ヘッドホン/ヘッドセット端子などを採用している。microSDカードスロットも搭載しており、デジタル一眼レフカメラなどのデータを取り込みやすい。Bluetooth 5に対応しているので、ビデオ会議中の音声を周囲に聞かれないようにしたい方は、ワイヤレスのイヤホンやヘッドホンも利用できる。

右側面には、MicroSDメモリーカードスロット、USB 3.1 Type-C端子、ギガビットLANポートを配置している

左側面にはUSB 3.0 Type-A、USB 2.0 Type-A、マイク端子、4極ヘッドセット/ヘッドホン端子がある

 画像・動画の編集を考えている方にうれしいのは、mouse K5-I7GM5BK-Aが本体の液晶ディスプレーと合わせて合計3画面のマルチディスプレイ環境を構築しやすいことだろう。mouse K5-I7GM5BK-Aは、映像出力端子としてHDMIとMini DisplayPortを背面に1基ずつ備えており、それぞれ4K UHD(3840×2160ドット)表示に対応しているため、大画面かつ高解像度の外部ディスプレーを増やして作業効率を向上させるのも手軽だ。背面にはUSB 3.1 Type-Cも1基搭載しているため、バックアップ用の外付けストレージをつないでおくといい。

背面の中央部分に、USB Type-C端子、HDMI、Mini DisplayPort、電源端子が並んでいる。接続ケーブルやACケーブルの取り回しを処理しやすいように、抜き差しの機会が少ない端子がまとめられている点でもポイントが高い

 また無線LAN機能はWi-Fi 6Eに対応しており、Wi-Fi 6E対応のWi-Fiルーターを購入した方なら安定した高速通信が可能だ。ギガビットLAN端子を使った場合も大容量のデータを高速にやり取りできる。