前へ 1 2 3 次へ

次世代RAPID IPSパネル搭載でゲームも仕事もクリエイティブも快適

応答速度が2倍になってヌルりとした映像で勝ち確定、ゲーミングディスプレー「MPG 274URF QD」レビュー

文●飯島範久 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
 

 技術の進歩は留まることを知らない。高画質・広視野角としてディスプレーの主流となったIPS方式の液晶パネル。ただ、弱点として応答速度が遅いことから、動きの激しいゲーミング系にはあまり向かないとされていた。それを払拭するかのようにIPSの特徴を確保しつつ応答速度を高めたRAPID IPSパネルが登場。画質にもこだわりつつゲーマーも納得のいく応答速度を両立させ、ゲーミングディスプレーでもIPSパネルは当たり前になってきた。

 そうした中で、さらなる応答速度を高めた次世代RAPID IPSパネルが登場。従来は1ms(GTG)だったものが0.5ms(GTG)とほぼ倍速になっている。この最新のパネルを採用した27インチゲーミングディスプレー「MPG 274URF QD」がエムエスアイコンピュータージャパン(MSI)から発売された。早速お借りしたのでレビューしていきたい。

4K解像度で応答速度0.5ms(GTG)/160Hz駆動を実現

MSIのゲーミングディスプレー「MPG 274URF QD」。最新のRAPID IPSパネル搭載で応答速度をさらに改善

 本製品の特徴はなんといっても、前述の通り最新のRAPID IPSパネルを採用し、4K解像度で応答速度は0.5ms(GTG)。リフレッシュレートは160Hzでゲーミングディスプレーとしては申し分のない仕様だ。

 さらに、量子ドット技術を採用することで、色純度を上げて色域カバー率はsRGBが99%、Adobe RGBが99%、DCI-P3が98%と広色域を実現。最大発色数は約10億7300万色で、このレベルであればクリエイティブな作業でも活躍できる。また、VESAの「DisplayHDR 400」にも対応。HDR対応の映像なら、メリハリのあるリアルな表現が可能だ。

量子ドットのイメージ。この層を介すことで、RGBの発色が均一になり、色純度がアップする

 ゲーミング機能としては、対応のグラフィックスボードと組み合わせることで、入力遅延やカクつきなどを抑える「AMD FreeSync Premium」に対応。暗部を明るくして敵の動きを把握しやすくする「ナイトビジョン」機能を搭載する。また、映像のシーンに合わせて明るさやコントラスト、輝度などを自動で最適化する「AIビジョン」機能も用意され、「ナイトビジョン」機能との両立はできないが、ゲームの特性に合わせて設定するといいだろう。

「ナイトビジョン」機能だけでなく「AIビジョン」機能も搭載。OSD画面からだけでなく、後述するアプリからも設定できる

OSD画面の操作は、スティックタイプのナビキーを採用。操作性は抜群だ

 もちろん、第三者認証機関のTUV Rheinlandの認証も取得するブルーライトカット機能も搭載。チラつきを抑えるアンチフリッカー機能と合わせて、長時間画面を見ていても目の疲れを軽減してくれる。

KVMスイッチ機能を搭載し、65WのUSB PDにも対応

左右がスリムベゼルなので、並べて設置したときに境界が狭くなる

 外観は上部と左右がスリムベゼルを採用。多彩な調整機能を備えており、自分のスタイルに合わせてディスプレーを設置できるはず。背面はゲーミングディスプレーらしくLEDイルミネーションを搭載。USBハブも備えており、PCとUSB接続することで、「Gaming Intelligence」アプリから各種設定が可能。LEDイルミネーションもMystic Lightで設定できる。

背面にはLEDディスプレーを搭載。「Mystic Light」で点灯パターンや色を変更できる

「Gaming Intelligence」アプリの画面。USB接続すると利用できる

LEDイルミネーションの設定も「Gaming Intelligence」アプリからできる

インターフェースは左から、USB 2.0 Type-B(PC接続用)、USB 2.0 Type-A(USBハブ)×2、HDMI 2.1(HDCP:2.3)×2、DisplayPort 1.4a(HDCP:2.3)、USB Type-C(DP Alt mode、USB PD)、ヘッドホン出力

 また、KVMスイッチ機能も搭載しているので、2台のマシンを接続することで、USBハブに接続した機器を共有できる。映像出力を切り替えることで、USB接続も切り替わるので、キーボードやマウスなどを接続しておくと、同じ環境で作業できる。

 USB Type-C端子は65W出力のPower Deliveryに対応しているので、ノートPCを接続することで電源を供給しながら映像入力が可能。ケーブル1本でデスクワークとモバイルワークを切り替えられるから便利だ。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月