このページの本文へ

ふるさと納税で「PayPay商品券」新たに4自治体がお礼品に導入

2024年06月28日 15時45分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 PayPayは6月28日、2024年6月に新たに4つの自治体がふるさと納税のお礼品として「PayPay商品券」を導入したと発表した。これにより、「PayPay商品券」を利用できる自治体の数は583に増加した。

 「PayPay商品券」は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を通じて取得でき、寄付先の自治体が指定した地域内の店舗や施設で利用できる。この商品券は、寄付日から2年間有効で、訪問した自治体での飲食、アクティビティ、宿泊施設などの決済に活用できる。

 6月に新たに「PayPay商品券」を導入した自治体は以下の通り。

6月5日:福岡県岡垣町
6月19日:北海道美瑛町、愛媛県松前町、沖縄県中城村

 取り組みは、地方自治体と連携して地域経済を活性化させる「あなたのまちを応援プロジェクト」の一環として実施される。PayPayは今後も自治体との連携を拡大ししていく方針だ。

 

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン