このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

G-Master Spear FX7をレビュー

「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊べるゲーミングPC、「次の10年」にふさわしい仕上がり

2024年06月28日 10時00分更新

文● 松野将太 編集●ジサトライッペイ/ASCII

提供: 株式会社サイコム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊べるゲーミングPC、「次の10年」にふさわしい仕上がり

 サービス開始から10年以上が経過し、世界登録アカウント数は3000万を突破するなど、いまだ人気の衰えないMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(以下、FFXIV)。

 7月に販売が始まる最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(以下、黄金のレガシー)では、プレイヤーの分身である「光の戦士」たちの新たな冒険が描かれる。

 また、今後の長期サービス運営を見据えた、初の大規模グラフィックスアップデートが実施される。この機会にゲームを始めてみたい、あるいは長く使ってきたゲーミングPCを買い替えたい、という人も多いのではないだろうか。

 サイコムの「G-Master Spear FX7」は、そんなゲーマーにうってつけの「FFXIV」推奨パソコン。同社がラインアップするゲーミングPC「G-Master Spear」シリーズをベースに、「黄金のレガシー」が快適にプレイできるよう調整した1台だ。

「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊べるゲーミングPC、「次の10年」にふさわしい仕上がり

サイコムの「FFXIV」推奨ゲーミングPC「G-Master Spear FX7」。標準構成の直販価格は33万9210円~(配送料込み)

「黄金のレガシー」が快適に遊べるゲーミングPC

 G-Master Spear FX7は、CPUに「Core i7-14700KF」、GPUに「GeForce RTX 4070 SUPER」を採用。4Kディスプレーやウルトラワイドディスプレーを用いた、高解像度プレイ時でも安定したフレームレートを発揮できる点は大きなメリットと言えるだろう。

 本稿では、サイコムからG-Master Spear FX7のサンプル機材をお借りし、本モデルの外観や特徴、「FFXIV」動作時におけるパフォーマンスなどをレビューする。

G-Master Spear FX7
標準構成の主なスペック 試用機の主なスペック
CPU インテル「Core i7-14700KF」(20コア/28スレッド、最大5.6GHz)
CPU
クーラー
Noctua「NH-U12S」(空冷、120mmファン、サイドフロー)
マザーボード ASRock「B760 Pro RS」(インテルB760、ATX)
メモリー 8GB×2、DDR5-4800<メジャーチップ・JEDEC準拠品>
ストレージ Crucial「T500 CT1000T500SSD8」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
光学ドライブ ASUS「DRW-24D5MT」(DVDスーパーマルチ) なし
ビデオカード Manli「M-NRTX4070S/6RFHPPP-M2592」
(GeForce RTX 4070 SUPER、12GB GDDR6X)
電源ユニット SilverStone「SST-DA750-G」(750W、80 PLUS GOLD)
PCケース Cooler Master「MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00」
(ATX、ミドルタワー)
OS Microsoft「Windows 11 Home 64bit」
直販価格 33万9210円~ 33万5840円

 なお、サイコム「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊べるゲーミングPC、「次の10年」にふさわしい仕上がりは2024年8月26日までサマーキャンペーンを開催している。G-Master Spear FX7なら、送料無料(実質2920円)とCrucial製SSD「T500」の1TB/2TBモデルの5000円引き、G-Masterシリーズの1万円引きで、合計1万7920円も安くなる。

「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊べるゲーミングPC、「次の10年」にふさわしい仕上がり

G-Master Spear FX7の場合、標準構成でも今回の試用機材の構成でも、合計1万7920円引きとなる

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ