このページの本文へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第53回

最大2万2000円キャッシュバック「Amazonプライムデー」開始前に作りたい最強おすすめカード

2024年06月25日 07時00分更新

文● ユウキロック 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

入会するだけで最大1万5000円キャッシュバック

【JCBオリジナルシリーズ新規入会限定 Amazon.co.jpご利用分20%キャッシュバック】

キャンペーン期間:2024年4月1日から2024年9月30日
特典:対象カードを新規入会し、Amazon.co.jpを利用すると20%キャッシュバック
対象カード:JCBカード W、W plus L(キャッシュバック最大1万2000円)
      JCBカード S(キャッシュバック最大1万5000円)→7万5000円までの利用で還元
      JCBゴールド(キャッシュバック最大2万3000円)
      JCBプラチナ(キャッシュバック最大3万円)
対象利用期間:カード入会月翌々月15日まで
※Amazon.co.jpの売上は、注文された商品が出荷された時点で発生します。
なお、JCBへ売上データが利用期間終了までに到着した分が、キャッシュバック対象

 永年無料の「JCBカードS」に入会するだけで20%のキャッシュバックが受けられる、しかも上限が1万5000円という驚愕のキャンペーンです。「JCBゴールド」と「JCBプラチナ」は年会費がかかるので問題外として、年会費永年無料の「JCBカードW(W plus L)」と「JCBカードS」を比較させてもらいます。

 「JCBカードW(W plus L)」は「JCBカードS」よりも多く「OkiDokiポイント」が貯まります。ただし申込資格が18歳以上39歳以下となっています。40歳以上の方は申込資格が18歳以上である「JCBカードS」しか作れません。ただし39歳以下の方は「JCBカードS」を選ぶことも可能です。そして先程のAmazonで買い物をして、そのポイントをAmazonで使う場合の還元率で比較しますと……

【JCBカードS】 3OkiDokiポイント(10.5円)÷1000円=還元率1.05%
【JCBカードW(W plus L)】4OkiDokiポイント(14円) ÷1000円=還元率1.4%

※両カードとも「ポップアップ登録」は必要です!!!

 このようになります。ただ、上記したようにキャッシュバックの上限金額が「JCBカードW(W plus L)」と「JCBカードS」では3000円違うのです。Amazonで6万円までの買い物をする場合は、当然「JCBカードW(W plus L)」の方が多く還元されます。ただ7万5000円の場合は、

【JCBカードS】225OkiDokiポイント(787.5円)+1万5000円=1万5787.5円
【JCBカードW(W plus L)】300OkiDokiポイント(1050円)+1万2000円=1万3050円

 となります。

 この2つのクレカを重複して保有することはできません。ですので、39歳以下の方は、今回「Amazonプライムデー」でどれくらい買い物をするのか? 今後Amazonでのメインカードにするのか?様々な優待を使いたいのか? など、様々な観点から選んでください。ちなみに僕は「JCBカードS」を自分名義で、「JCBカードW(W plus L)」を家族カードで所持しています。これはOKです(電話確認済み)。

 対象利用期間にも注意しておいてください。6月中に入会した場合は、8月15日までの買い物に対してのキャッシュバックとなります。少し期間を伸ばしたい方は7月に入ってから入会してください。9月15日までとなりますので。

 参加方法はこちらです。

1.キャンペーン期間中に対象カードに新規入会
2.MyJCBアプリにログイン
3.Amazon.co.jpで入会したカードを利用
4.Amazon.co.jp利用分の20%がキャッシュバック

 MyJCBアプリをダウンロードしてログインすることを忘れずに。
※海外のAmazonサイトなど対象にならないサービスや注意事項がありますのでサイトをご確認ください

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン