このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

アップルのAI、「Apple Intelligence」がiPhoneやMacを変える! 「WWDC24」特集 第21回

Apple Vision Pro、6月28日に日本上陸! Apple Storeで体験するなら無料だ!

2024年06月14日 08時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島 恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アップル本社で2度目のApple Vision Pro体験。何度か体験したことがあったためか、今回はデバイスを心地よく装着したまま様々なコンテンツを楽しみました

 アップルのヘッドセット型“空間コンピュータ”「Apple Vision Pro」の日本上陸が決まりました。6月28日の発売日を前に知っておきたい、「Apple Vision Proの購入方法」や「秋公開予定の次期visionOS 2」の情報をまとめたいと思います。

待望の日本発売は6月28日に決定

 筆者はアップルが開催した世界開発者会議「WWDC24」の会場で、再びApple Vision Proを体験してきました。2023年のWWDC23でApple Vision Proのデモを体験した時に、筆者はパッケージに同梱される「ソロニットバンド」を装着して本機を被りました。質量が約600gの本体の重さが顔の前側に偏るため、ライトシーリングが目のまわりに強めにあたる感覚がありました。

 今回は後頭部と頭の上側から支える「デュアルループバンド」を付けたので、装着疲れがかなり低減され、落ち着いて楽しむことができました。

 Apple Vision Proの予約受付は、6月14日から開始されます。価格は59万9800円です。

 商品を買うと、パッケージにはソロニットバンドとデュアルループバンドが1本ずつ同梱されています。購入前にFace IDを搭載するiPhoneかiPadを使って顔の形状をスキャンします。測定したデータを元に、サイズが異なる3種類のバンドが選べます。

 Apple Vision ProはオンラインのApple Store、または店舗で購入できます。ストアのスペシャリストと約30分、マンツーマンの説明を受けながら実機のデモを体験できるサービスもあります。デモを飛ばしてすぐにApple Vision Proを買うこともできますが、装着感を確認する意味も含めて、デモを体験してから購入をゆっくり検討することも可能です。デモ体験ができる国内のApple Storeはその数が限られるようです。

Apple Park Visitor CenterのApple Store。Apple Vision Pro専用のデモ体験スペースがあります

ストアの体験デモに向かうための準備

 アップルの本社Apple Parkの“おひざもと”である「Apple Park Visitor Center」のApple Storeで、デモを予約するプロセスを確認してみました。

 デモの予約は店頭に設置されている端末のQRコードをiPhoneのカメラで読み取り、Apple Storeアプリから実施します。訪問できるストアは一覧から選択します。

店頭に設置されたデモ体験予約用のQRコード

Apple Storeアプリから体験の日時を選択。直接申し込みができます

 Apple Vision Proは「眼鏡をかけた状態では利用できないデバイス」なので、視力の弱い方は「オプティカルインサート」を別途買い足して、視力を補正する必要があります。眼科医による処方箋があればなお良しですが、ストアには来客が持ち込んだ眼鏡の度数をその場で計測する機器も常設されています。

現地ストアに設置されている視力検査機。眼鏡のレンズから来客の視力情報をすぐに調べることができます

 発売直後はデモをするApple Storeがものすごく混雑することが予想されます。とりあえずApple Vision Proに触れてみたいという方も、念のため予約を入れてからストアを訪問した方がよさそうです。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中