Core i7-14700Fでメモリーは32GB、FRONTIERの「FRGHLB760/WSA」をチェック

性能・冷却・デザイン・価格の平均点がかなり高いRTX 4070 SUPERゲーミングPC、25万円台から!

文●八尋 編集●ASCII

提供: インバースネット

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ケースは黒白2モデル用意
前面と天面がメッシュパネルで通気性も◎

ミドルタワーケースとしては標準的なサイズ

 FRGHLB760/WSAは、およそ幅230×奥行465×高さ500mmのミドルタワーケースを採用している。ミドルタワーとしては標準的なので、パソコンデスクの上に置くにはそれなりに広いデスクである必要があるが、ケース内のライティングを楽しみたいという人は、できるだけ上に置いたほうがデスクが映えると思う。

 カラーはブラックとホワイトを用意。ケースだけでなく、ビデオカードもホワイトが選択できる。なお、ホワイトを選択したほうが少し価格が上がるため、価格を抑えたいか、まだまだ人気のホワイトモデルにしたいかで選択するといいだろう。

 また、ファンのカラーはソフトウェアで制御できるが、個人的には黒いケースは濃い色が、白いケースには淡い色があうと思っているので、光らせ方の好みで選ぶのもありだ。

 冷却面で特徴的なのは、前面と天面がメッシュパネルになっているという点。前面と底面から冷たい空気を吸気し、天面と背面から暖かい空気を排気することで、ケース内部のパーツをしっかりと冷やす。

前面にメッシュパネルを採用しており、ファンの光の漏れ具合もちょうどいい

天板もメッシュパネルだ

USB端子はType-Aが計7基、Type-Cが計3基と豊富!

 インターフェースは、上面にUSB Type-A 3.2 Gen1、USB Type-C 3.2 Gen1、ヘッドセット接続端子を備えている。背面にもUSB Type-Aが計6基、Type-Cが2基あり、USB端子は豊富なほうだ。ゲーミングパソコンだけあって、接続するデバイスも多いと思うが、これくらいあれば安心だろう。

上面のインターフェースは、USB Type-A 3.2 Gen1、USB Type-C 3.2 Gen1、ヘッドセット接続端子。こちらは主に外付けストレージや、頻繁に抜き差しするゲームパッドといったデバイスを接続するといいだろう

背面を合わせるとUSB端子の数は結構多い。とくにUSB Type-Cが3基あるのは、最近対応デバイスが増えているだけあってうれしい

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
02月
03月
06月
07月
08月
09月
11月
2018年
01月
09月
2017年
06月
10月
2016年
12月