アップルのAI、「Apple Intelligence」がiPhoneやMacを変える! 「WWDC24」特集 第8回
iPadに数式を手書きすると、AIが答えを“手書き”する新機能がめちゃおもろい
2024年06月11日 13時45分更新
アップルは6月10日(現地時間)に開催されたWWDC 24の基調講演で、iPadOS 18の「計算機」アプリを発表した。
複雑な手書き計算に対応!
iOSではお馴染みの計算機(電卓)アプリだが、意外なことにiPadOSには存在せず、ユーザーはこれまでサードパーティーの電卓アプリを使用するほかなかった。それだけに、新しく登場するiPadOSの計算機アプリは、iPadユーザーにとって地味ながら待望のアプリと言ってもよいだろう。
iPad用の計算機アプリの目玉は、Apple Pencilを使った手書き計算機能が追加されたこと。こちらは「計算メモ」という名称で、「1+1=2」のようにシンプルなものから、分数や変数を含む複雑なものまで、幅広い数式に対応する。
さらに数式を書くと自動で答えを表示してくれる機能も搭載。例えば「1+1=」と入力すると、「2」が自動で表示されるといった具合だ。
解答は数値だけでなく、グラフでの表示にも対応。「y=2x+b」のように変数が混ざった数式の場合、xやbに代入する数値を変えると、グラフの表示もそれにあわせて変化するなど、細かい点もしっかりと作り込まれている。
数式以外の要素も書き込めるので、図やイラストを交えて考えた方がわかりやすいケースにも対応可能だ。もちろん、通常の電卓機能も備えているので、単に大画面で電卓を使いたいときにも活用できる。
新しい計算機アプリを含むiPadOS 18の正式版は、今秋公開予定。
この連載の記事
-
第22回
Apple
Apple WatchもAI! watchOS 11の新機能から「次」が見えた -
第21回
Apple
Apple Vision Pro、6月28日に日本上陸! Apple Storeで体験するなら無料だ! -
第20回
Apple
アップルは「AIスマホ」でどこまで競えるのか? 今後グーグルとの勝敗は(石川 温) -
第19回
Apple
アップルWWDCで明かされたのは「パーソナルインテリジェンス」への挑戦だった(西田宗千佳) -
第18回
Apple
アップルID、「アップルアカウント」に変更。サインイン体験あらわす表現に -
第17回
Apple
みんな「Hey Siri!」は恥ずかしかったw AirPodsの新機能は「首を振るだけ」 -
第16回
AI
アップルのAIがすごいところを技術的に見る。速度と正確性の両立がポイント -
第15回
Apple
【現地レポ】アップル次期OS、注目したい3つの機能! キーワードは「整う」 -
第14回
iPhone
アップル「iOS 18」見られたくないアプリだけロックできる新機能 -
第12回
iPhone
アップル「iOS 18」支払い機能が便利! 分割払いの指定や、iPhoneで割り勘も -
第11回
iPhone
iPhone版「消しゴムマジック」精度高そう! iOS 18新機能「クリーンアップ」 - この連載の一覧へ