• Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード
注目の特集

イベントレポート

アクセスランキング

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー特別編集 週アス2024July

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

MITテクノロジーレビュー

新ほこら「マーマン」はデイン属性でぶっ飛ばせ!

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

2024年06月07日 11時00分更新

文● Zenon/ASCII

●新ほこら「マーマン」は力量に合わせた相手を選択!

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

 今週のアップデートでは、新たなほこらの強敵として「マーマン」が登場。それも今回からの仕様で、以下3種類のほこらが登場している。

・通常の「マーマンのほこら」(推奨Lv上級85/特級40)
・少し弱い「マーマンのほこら・弱」(推奨Lv上級50)
・難易度が高い「マーマンのほこら+」(推奨Lv上級90/特級45)

 始めたばかりの人……ではさすがに厳しいかもしれないが、ある程度強くなってきた人なら弱のほこらでこころ&メダル集めができる。今回のイベントには、初心者向けの配慮をビシバシ感じる!

 対して「+」のほこらは、これまでにあった「強」ほこらとは違い、おとものモンスターが追加で出現する仕様となっている。最新のレアモンスター「マタンゴ」が出現し、クリアすると確定でこころをドロップする。

 初心者にも上級者にもメリットが多い今回のほこらの仕様。非常にありがたいので、手放しで運営を称賛・感謝したい。

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

弱点属性はデイン、バギ、ヒャド、イオなど。デイン武器を持っていれば積極的に使おう

 ということで、通常ほこらではあるが「マーマン」に挑戦してきた模様をお届けしよう。今回は条件に「410コスト制限」が含まれているので、まずはそれに合わせてパーティを組んでみた。

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

筆者の暫定パーティ。守り人(水晶)、魔剣士(竜神王)、ドラゴン(光の大剣)、大神官(肉球)

 全員頭装備などで「水系への耐性」を10%ほど盛り、1ターン目は「まもりのたて」やバイキルトなどの補助行動。2ターン目以降はオートで戦う構成だ。

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

ルカナンともうどくのきりを1ターン目に使ってくるマーマン。「まもりのたて」は必須級と言える

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

けっこう頻繁に使ってくる大技「ビッグウェーブ」。守り人の範囲ガードが発動して、全体に400程度のダメージが入る(守り人は死にかける)

 安定性を求めるなら、手動操作で守り人が「におうだち」を使うと、3ターンの間はダメージを引き受けながら耐えてくれるので戦いやすいだろう。

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

水柱を噴き上げる技もそこそこのダメージ。長期戦になると「まもりのたて」が切れて不利になるので、速攻で攻めるのが良さそう

 なお、こころの「410コスト制限」がないほこら用に、ガチパーティも組んでみた。構成は守り人(竜神王)、魔剣士(光の大剣)、大神官(肉球)、大神官(水晶)だ。

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

きあいため→ラッキータロット→おうえん→アンコール→フォースブラストという、1ターンロマン砲でKO。HP約15万のところ24万与えるオーバーキルとなった。闇はらう光の大剣、強いです

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

現在のメダル収集状況。マーマンは銅メダルを順調に落としてくれているので、あまり心配なさそうだ

 メダルの収集に関しては、カンダタ盗賊団が相変わらず問題だ。2週目でもゼロ枚だと、さすがに焦ってくる。ほかのメダルが順調なだけに、これ本当に終わるのかって気分になってきた。こころはS1A4とまぁまぁなのが救いだが……。

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

来週のスケジュールを見ると、新たなメガモンスターがついに登場。このシルエットはレティスならぬラーミアだろうか。とうばつ手形の調整をしておこう

 

【ゲーム情報】

初心者必見!あふれるメタキンコインの使い道を紹介【『DQウォーク』プレイ日記#96】

タイトル:ドラゴンクエストウォーク
ジャンル:位置情報RPG
プラットフォーム:iOS/Android
配信日:配信中(2019年9月12日)
価格:基本プレイ無料(アイテム課金型)

<制作スタッフ>
ゼネラルディレクター:堀井雄二氏
キャラクターデザイン:鳥山明氏
音楽:すぎやまこういち氏
開発:コロプラ
企画・制作:スクウェア・エニックス

※開催期間や内容は予告なく変更することがあります。
※詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
※『ドラゴンクエストウォーク』は安全に遊んでいただくための機能「ウォークモード」を搭載しております。「ウォークモード」に 設定することでスマートフォンの画面を操作しなくても、周囲のモンスターと自動的にオートバトルが実行されます。また、モンスターとのバトル以外にも、近づいたかいふくスポットにも自動で触れるため、HPやMPの回復も自動的に行なわれます。

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう

この連載の記事