このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2024レポート 第36回

x86はバッテリーが持たないという迷信を過去のものにする

Lunar Lakeは「Snapdragon X Eliteを凌駕し、x86だが電力効率が良い」とインテルCEOが断言

2024年06月06日 12時00分更新

文● 中山智 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 台湾・台北で開催中のCOMPUTEX 2024にて6月4日に行われた基調講演にインテル CEO パット・ゲルシンガー氏が登壇。同社のサーバー用プロセッサー最新モデルの「Xeon 6シリーズ」や、今年の後半に市場投入を予定しているモバイルPC向けのプロセッサー「Lunar Lake」についての発表を行なった。

COMPUTEX 2024の基調講演に登壇したインテル CEO パット・ゲルシンガー氏

10代の若者なら10秒に1回くらいはサーバーにアクセスしている

 冒頭でゲルシンガー氏は、「初めてのCOMPUTEXは1981年で、翌年の導入に取り組んでいたのは80286」と、80286を掲げつつインテルとCOMPUTEXの関係に触れ、「80286には10万トランジスタが搭載されているが、今では10億トランジスタに。ムーアの法則は健在」と、これまでとこれからの進化が、綿綿と続いていることをアピール。

80286を掲げるゲルシンガー氏

さらに「来年のCOMPUTEXでは、インテルと台湾の40周年記念パーティーを開催する予定」と話している。

 ゲルシンガー氏は続いて、テータセンターについて話し、サーバー向けの新プロセッサーでEコアだけで構成された「Xeon 6 6700E」を発表。Xeon 6 6700Eは基調講演が行なわれた当日より販売開始となり、今後はPコアを搭載した「Xeon 6 6900P」などがリリース予定となっている。

ステージ上で「Xeon 6 6700E」を披露

 Eコア搭載のサーバー向けプロセッサーをリリースすることについて、ゲルシンガー氏は「スマートフォンの普及により、よりサーバーにアクセスする機会が増えている。10代の若者なら、10秒に1回くらいはアクセスしているかも」と語り、サーバーへのアクセス増大が「電力およびエネルギーソリューションに対する需要がますます高まるにつれて対処しなければならない問題を生み出す」と説明。それゆえに、より低消費電力でもパフォーマンスを発揮するサーバー向けのプロセッサーが必要になっているわけだ。

 ゲルシンガー氏は「第2世代のXeonと比較すると1秒あたりのフレーム数は、Xeon 6では最大4.2倍のパフォーマンス向上が見られ、消費電力を最大60%削減する」と説明。「Xeon 6 6700E」は、現在のデータセンターが抱える、サーバー設置の物理的スペースの問題と電力消費の問題を解決できるプロセッサーであるとしていた。

 加えて、最近のデータセンターの重要な役割とも言える「AI処理」について、こちらも最新のAIアクセラレーター「Gaudi 3」での対応をアピール。ライバルとなるNVIDIAの「H100」と比較し「H100よりも高速な推論が可能で、約2.3倍のパフォーマンスとスループットを実現する。さらに価格面でもGaudi 3は1ドルあたり2倍のパフォーマンスを発揮することが期待できる」と話していた。

「Gaudi 3」を紹介するゲルシンガー氏

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中